ファイナルファンタジーレコードキーパーの攻略wikiです。 他のどのサイトよりも早く攻略情報を掲載します!

ベヒーモス

最終更新 :



登場シリーズ:FF3


行動パターン

たたかう 単体に物理属性のダメージを与える
メテオ 全体に無属性の超特大ダメージを与える

状態変化・行動条件

・「ベヒーモス」は1ターンに2回行動する。
・「ベヒーモス」のHPが一定以下になると「メテオ」を使用して超特大のダメージを与えてくる。

属性

軽減
軽減
軽減
軽減
軽減
軽減
軽減

状態異常耐性

沈黙 麻痺 混乱 スロウ
ストップ 暗闇 睡眠 石化
死の宣告 即死 バーサク スリップ

Dr.モグの攻略メモ

ベヒーモスは強力な連続攻撃をしてくる上に、1ターンに2回も行動するクポ!
「パワーブレイク」や「プロテス」を持って行くといいクポ!
闇属性と毒属性以外の攻撃は軽減されるから注意クポ!
ベヒーモスはHPが減ってくると強力な全体攻撃「メテオ」を使ってくるから、そこからは一気に勝負をつけないと苦しくなるクポ!
それまでは必殺技やアビリティを温存して戦うクポ!

掲載中の画像、データ等は開発中のものを基にしているため、実際とは異なる場合がございます。

この記事のコメント(41)
新着順
評価順
コメントしよう...
  • ボス
    No: 000001 2015/07/08 15:27

    FFⅢ ベヒーモス
    ■弱点属性:無し/闇・毒以外軽減
    ■耐性無し:毒

    返信コメント (10) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000016 2015/07/09 14:13

    1ターンの毒ダメージは3549。

    返信コメント (2) を見る
  • Dr.モグモグ
    No: 000030 2015/07/15 19:10

    ベヒーモスは1ターンに2回行動するクポ!最初は戦うしかしてこないから、「ひきつける」や「かまえる」でダメージは受けないクポ!
    パワーブレイクよりも「アーマーブレイク」や「フェイス」など持って行く方がいいクポ!
    ベヒーモスのHPが20%以下になると、「メテオ」を連発してくるから、画像の辺りで「ハイマジックブレイク」や「シェルガ」、フレンド召喚の「鉄壁」をやるクポ!
    後は火力のあるアビリティや必殺技で攻めれば良いクポ!

    返信コメント (2) を見る
  • カエル
    No: 000038 2015/09/13 02:13

    マジブレ、ハイマジブレがあればシェルガは不用。シェルガの代わりに攻撃用又は物理防御を入れるのが良いでしょう。
    マジブレ、ハイマジブレ各3発浴びせた結果、メテオの披ダメが200前後でした。
    パワブレ、ハイパワブレ各3発浴びせた結果、物理の披ダメが500前後でした。
    レベルはⅢキャラ二人が平均50、他3人が53くらいでした。
    ベノムバスター4発浴びせたものの毒に出来ませんでした。

  • またの名を名無し
    No: 000031 2015/07/16 16:36

    体力が減った後はメテオを連発してくるけれど、ハイマジと鉄壁被せるだけでメテオの威力はここまで下がるので準備さえしっかりして行けばボス戦はそこまで辛くないかも
    (全員の元の魔防は180〜220程度)

    むしろ途中で出てくる雑魚の暗闇付属攻撃が一番厄介かもしれない…

    返信コメント (1) を見る
  • もち
    No: 000009 2015/07/09 07:52

    HPゲージで言うと両後ろ足の間くらいよりも減ったらメテオ打ってきます。
    左後ろ足を過ぎるくらいでハイマジ、シェルガ等のバフデバフで備えましょう。

    返信コメント (2) を見る
  • たなか
    No: 000011 2015/07/09 09:19

    モグのアドバイス通りにいったら死にました。
    終盤は9割メテオ(1回1500くらい)なんで、対策しないと死にます。ハイマジやシェル、鉄壁が後半に必要だと思います。
    クリアした時もメテオ6発くらい来ました。

    返信コメント (3) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000005 2015/07/08 23:21

    この頃から、すでにメテオ使ってたのね。
    FC時代は脳筋だとばかり思ってたわ。

    返信コメント (1) を見る
コメントしよう...