装備召喚ラインナップ
▼「生きることの大切さ(2021年05月31日開催)」の装備召喚ラインナップはこちら
・注目ポイント!
・「生きることの大切さ」装備召喚(2021年05月31日開催)
・コメント欄
開催期間
2021年05月31日(月) 15:00 ~ 2021年06月14日(月) 14:59
・注目ポイント!
・「生きることの大切さ」装備召喚(2021年05月31日開催)
・コメント欄
開催期間
2021年05月31日(月) 15:00 ~ 2021年06月14日(月) 14:59
装備召喚スタンプについて
装備召喚スタンプとは
装備召喚スタンプでは11連レア装備召喚を実行する度に、スタンプシートにスタンプが1個ずつ押されていき、たまったスタンプ数に応じた様々なおまけ報酬を獲得できます。
※装備召喚を実行することでスタンプが押される対象の装備召喚スタンプや、獲得できる報酬の詳細はゲーム内の装備召喚スタンプ対象の各装備召喚の「スタンプ詳細」をご確認ください。
おまけ交換可能期間
2021年05月31日(月) 15:00 ~ 2021年06月14日(月) 14:59
「「生きることの大切さ」スタンプ」スタンプの内容
スタンプ個数 | プレゼント内容 |
1個目 | ギサールの野菜×5000 |
2個目 | 心のフラグメント(★4)×50 技のフラグメント(★4)×50 体のフラグメント(★4)×50 知のフラグメント(★4)×50 勇のフラグメント(★4)×50 |
3個目 | 力のオーブ(極大)×50 白のオーブ(極大)×50 黒のオーブ(極大)×50 召喚のオーブ(極大)×50 無のオーブ(極大)×50 炎のオーブ(極大)×50 氷のオーブ(極大)×50 雷のオーブ(極大)×50 地のオーブ(極大)×50 風のオーブ(極大)×50 聖のオーブ(極大)×50 闇のオーブ(極大)×50 |
4個目 | 心のフラグメント(★5)×50 技のフラグメント(★5)×50 体のフラグメント(★5)×50 知のフラグメント(★5)×50 勇のフラグメント(★5)×50 |
5個目 | ノーマル10連チケット(6/30)×3 |
6個目 | ギサールの野菜×5000 |
7個目 | 力の結晶×10 白の結晶×10 黒の結晶×10 召喚の結晶×10 無の結晶×10 炎の結晶×10 氷の結晶×10 雷の結晶×10 地の結晶×10 風の結晶×10 聖の結晶×10 闇の結晶×10 |
8個目 | 心のフラグメント(★5)×100 技のフラグメント(★5)×100 体のフラグメント(★5)×100 知のフラグメント(★5)×100 勇のフラグメント(★5)×100 |
9個目 | 力の結晶×10 白の結晶×10 黒の結晶×10 召喚の結晶×10 無の結晶×10 炎の結晶×10 氷の結晶×10 雷の結晶×10 地の結晶×10 風の結晶×10 聖の結晶×10 闇の結晶×10 |
10個目 | 選べる『ピックアップ装備』交換権A×1 |
11個目 | ギサールの野菜×5000 |
12個目 | ギサールの野菜×7500 |
13個目 | 心のフラグメント(★5)×50 技のフラグメント(★5)×50 体のフラグメント(★5)×50 知のフラグメント(★5)×50 勇のフラグメント(★5)×50 |
14個目 | 七色の結晶×60 |
15個目 | 選べる『ピックアップ装備』交換権B×1 |
16個目 | 心のフラグメント(★6)×30 技のフラグメント(★6)×30 体のフラグメント(★6)×30 |
17個目 | 七色の結晶×90 |
18個目 | 心のフラグメント(★6)×30 技のフラグメント(★6)×30 体のフラグメント(★6)×30 |
19個目 | 七色の結晶×90 |
20個目 | 超錬の秘伝書×1 |
▼詳細を見る
(タップで開きます)
(タップで開きます)
注目ポイント
英雄 | 必殺技 | 装備 |
---|---|---|
![]() ビビ専用 |
![]() ジハード・氷雷 |
![]() メイスオブゼウス改【IX】 |
![]() スタイナー専用 |
![]() 突撃 |
![]() エクスカリバーII改【IX】 |
![]() クジャ専用 |
![]() ソウルレゾナンス |
![]() ミスト・コア【IX】 |
![]() エーコ専用 |
![]() ブレスホーミング |
![]() リリスロッド【IX】 |
![]() スタイナー専用 |
![]() 魔法剣・盲進! |
![]() プラチナアーマー【IX】 |
![]() ベアトリクス専用 |
![]() スペクトルブレイク |
![]() まもりのこて【IX】 |
![]() クジャ専用 |
![]() フォースレクイエム |
![]() 死神のロッド【IX】 |
![]() ジタン専用 |
![]() 絆【ジタン】 |
![]() エアナイフ【IX】 |
![]() ビビ専用 |
![]() アスリート・クイーン |
![]() ハーミットローブ【IX】 |
装備 | |||
---|---|---|---|
メイスオブゼウス改【IX】 杖 |
|||
特殊効果 | ビビ必殺技変更 氷属性強化【小】 |
||
修得時 | - |
||
必殺技 | |||
1回目効果 | 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ビビ氷雷】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモード】 |
||
1回目消費 ゲージ |
0ゲージ |
||
2回目効果 | 敵単体に20回連続の氷&雷&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な氷&雷&無属性魔法攻撃+真奥義強化・ビビ氷雷解除 |
||
2回目消費 ゲージ |
3ゲージ |
||
状態・モード | 真奥義強化・ビビ氷雷 真奥義強化・ビビ氷雷中に与えたダメージ量に応じて、[ジハード・氷雷]の威力と限界突破Lvアップ(最大:1段階) ツインエレメントモード 次の行動時に氷or雷属性アビリティを使用すると一定時間、属性に応じたまといを付与 |
||
超錬効果① | 1回目発動後自身のステUP |
||
超錬効果② | 2回目必殺技待機時間短縮 |
||
超錬効果③ | 2回目必殺技ゲージ消費1ダウン ※錬度10で修得 |
装備 | |||
---|---|---|---|
エクスカリバーII改【IX】 剣 |
|||
特殊効果 | スタイナー必殺技変更 炎属性強化【小】 |
||
修得時 | - |
||
必殺技 | |||
1回目効果 | 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・スタイナー】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモード】 |
||
1回目消費 ゲージ |
0ゲージ |
||
2回目効果 | 敵単体に20回連続の炎&氷&雷&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&氷&雷&無属性物理攻撃+真奥義強化・スタイナー解除 |
||
2回目消費 ゲージ |
3ゲージ |
||
状態・モード | 真奥義強化・スタイナー 真奥義強化・スタイナー中に与えたダメージ量に応じて、[突撃]の威力と限界突破Lvアップ(最大:1段階) トライエレメントモード 次の行動時に炎or氷or雷属性アビリティを使用すると一定時間、属性に応じたまといを付与 |
||
超錬効果① | 1回目発動後自身のステUP |
||
超錬効果② | 2回目必殺技待機時間短縮 |
||
超錬効果③ | 2回目必殺技ゲージ消費1ダウン ※錬度10で修得 |
装備 | |||
---|---|---|---|
ミスト・コア【IX】 ロッド |
|||
特殊効果 | クジャ必殺技変更 闇属性強化【小】 |
||
修得時 | - |
||
必殺技 | |||
1回目効果 | 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・クジャ】+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ |
||
1回目消費 ゲージ |
0ゲージ |
||
2回目効果 | 敵単体に20回連続の闇&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な闇&無属性魔法攻撃+真奥義強化・クジャ解除 |
||
2回目消費 ゲージ |
3ゲージ |
||
状態・モード | 真奥義強化・クジャ 真奥義強化・クジャ中の闇属性アビリティの発動回数に応じて、[ソウルレゾナンス]の威力と限界突破Lvアップ(最大:2段階) |
||
超錬効果① | 1回目発動後自身のステUP |
||
超錬効果② | 2回目必殺技待機時間短縮 |
||
超錬効果③ | 2回目必殺技ゲージ消費1ダウン ※錬度10で修得 |
装備 | |||
---|---|---|---|
リリスロッド【IX】 ロッド |
|||
特殊効果 | エーコ必殺技変更 風属性強化【小】 |
||
修得時 | - |
||
必殺技 | |||
効果 | 敵単体に15回連続の風&聖&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+[一兆年の風化]を使用する度に追撃[エメラルドのかがやき] |
||
シンクロ アビリティ① |
一兆年の風化 |
このアビリティを発動する度に、威力の上がる6回連続の風&聖&無属性単体召喚魔法攻撃(最大2段階)+効果の下がる自身の召喚魔法アビリティダメージ1ターンアップ(効果:大~小/3段階) |
|
シンクロ 条件 |
召喚魔法アビリティ |
||
シンクロ アビリティ② |
テラヒーリング |
待機時間なしで自身の待機時間を2ターン短縮する+自身のどちらかのアビリティの使用回数を2回復+シンクロモード中1回のみ、味方全体のHPを小回復&味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了) |
|
シンクロ 条件 |
白魔法or召喚魔法アビリティ |
||
追撃 | エメラルドのかがやき 味方全体のHPを1000回復 |
||
超錬効果① | 必殺技ダメージUP |
||
超錬効果② | 必殺技待機時間短縮 |
装備 | |||
---|---|---|---|
プラチナアーマー【IX】 鎧 |
|||
特殊効果 | スタイナー必殺技変更 炎属性強化【小】 |
||
修得時 | - |
||
必殺技 | |||
効果 | 敵単体に15回連続の炎&氷&雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモードIII】+味方のIXシリーズの生存人数に応じて追加効果+シンクロモード中1回のみ、シンクロアビリティを使用時に自身の必殺技ゲージを1溜める |
||
シンクロ アビリティ① |
盲進フルブレイク |
敵単体にダメージ限界突破可能な炎&氷&雷&無属性物理攻撃+短時間、攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力をダウン(効果:大) |
|
シンクロ 条件 |
魔法剣アビリティ |
||
シンクロ アビリティ② |
氷炎雷鳴剣 |
待機時間なしで敵単体に炎&氷&雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間を2ターンなしにする |
|
シンクロ 条件 |
魔法剣アビリティ |
||
状態・モード | トライエレメントモードIII 次の行動時に炎or氷or雷属性アビリティを使用すると一定時間、属性に応じたまとい【重式】(効果:中)を付与 |
||
効果 | 味方のIXシリーズの生存人数に応じて追加効果 ・味方のIXシリーズの生存人数が0~3人の場合 一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを1段階ダウン ・味方のIXシリーズの生存人数が4人以上の場合 一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを3段階ダウン |
||
超錬効果① | 必殺技ダメージUP |
||
超錬効果② | 必殺技待機時間短縮 |
装備 | |||
---|---|---|---|
まもりのこて【IX】 腕防具 |
|||
特殊効果 | ベアトリクス必殺技変更 聖属性強化【小】 |
||
修得時 | - |
||
必殺技 | |||
効果 | 敵単体に15回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロアビリティを使用する度に味方にスタイナーがいると効果が変わる追撃[百人斬り]+シンクロモード継続中、ファイナルアタック状態を付与 |
||
シンクロ アビリティ① |
ホーリーサガク剣 |
敵単体に自身がファイナルアタック状態だと効果が変わる自身の残りHPの割合が低いほど威力が上がる6回連続の聖&無属性物理攻撃or(自身の残りHPの割合が低いほど威力が上がる6回連続の聖&無属性物理攻撃+自身の残りHPの割合が低いほど威力が上がる限界突破可能な聖&無属性物理攻撃+自身のファイナルアタック状態を解除) |
|
シンクロ 条件 |
ナイトアビリティ |
||
シンクロ アビリティ② |
聖剣技強化 |
待機時間なしで自身の聖属性アビリティのダメージを3ターンアップ(効果:大) |
|
シンクロ 条件 |
ナイトアビリティ |
||
追撃 | 百人斬り ・味方にスタイナーがいない場合 敵単体に2回連続の聖&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する ・味方にスタイナーがいる場合 敵単体にクリティカル率100%の4回連続の聖&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する |
||
超錬効果① | 必殺技ダメージUP |
||
超錬効果② | 必殺技待機時間短縮 |
ウィザードローブ【IX】
装備 | |||
---|---|---|---|
ウィザードローブ【IX】 ローブ |
|||
特殊効果 | ビビ必殺技変更 氷属性強化【小】 |
||
修得時 | - |
||
必殺技 | |||
効果 | 敵単体に15回連続の氷&雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードIII】+黒魔法アビリティを2回使用する度に次ターン氷or雷属性アビリティをもう一回放つ |
||
シンクロ アビリティ① |
W黒魔法・氷雷 |
敵単体に6回連続の氷&雷&無属性魔法攻撃+自身の黒魔法アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中) |
|
シンクロ 条件 |
氷or雷属性アビリティ |
||
シンクロ アビリティ② |
W黒魔法・凍雷 |
待機時間なしで敵単体に氷&雷&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を3ターン短縮する |
|
シンクロ 条件 |
氷or雷属性アビリティ |
||
状態・モード | ツインエレメントモードIII 次の行動時に氷or雷属性アビリティを使用すると一定時間、自身に属性に応じたまとい【重式】(効果:中)を付与 |
||
超錬効果① | 必殺技ダメージUP |
||
超錬効果② | 必殺技待機時間短縮 |
装備 | |||
---|---|---|---|
エアナイフ【IX】 短剣 |
|||
特殊効果 | ジタン必殺技変更 風属性強化【小】 |
||
修得時 | - |
||
必殺技 | |||
効果 | 必殺技ゲージ消費&待機時間なしでIXシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のIXシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に【リンクバーストモードIX】+待機時間を1ターンなしにする |
||
発動中効果 | 味方のFFIXシリーズの英雄のダメージアップ【大】 |
||
チェイン条件 | 味方のFFIXシリーズの英雄の攻撃 |
||
状態・モード | リンクバーストモードIX 味方のIXシリーズの英雄が炎or氷or雷or地or風or水or聖or闇or毒属性アビリティを使用する度に各属性につき1回のみ、追撃[リンクバースト【IX】]+[リンクバースト【IX】]を3回発動時にリンクバーストモードIX解除 ※追撃[リンクバースト【IX】]は追撃の発動条件を満たした各属性ごとに「1回のみ」発動します。 同じ属性のアビリティを複数回使用した場合、2回目以降追撃は発動しません。 |
||
追撃 | リンクバースト【IX】 一定時間、味方全体の全属性攻撃力Lvを1段階アップ |
||
超錬効果① | 自身ダメージ軽減バリア1回 ※錬度3で修得 |
||
超錬効果② | ATBゲージ蓄積時間1回短縮 ※錬度10で修得 |
装備 | |||
---|---|---|---|
ハーミットローブ【IX】 ローブ |
|||
特殊効果 | ビビ必殺技変更 炎属性強化【小】 |
||
修得時 | 魔力+10 |
||
必殺技 | |||
効果 | 待機時間なしで味方全体の攻撃力&魔力&精神を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+一定時間、自身に黒魔道士覚醒モード+限界突破Lv1アップ+自身が黒魔法アビリティを2回使用する度に、味方全体の炎or氷or雷属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中) |
覚醒モード
黒魔道士覚醒モード |
黒魔法アビリティ使用回数無限+黒魔法アビリティの待機時間がその精錬度に応じて短縮される+黒魔法アビリティを使用する度に味方全体の待機時間を1ターン短縮 |
||
---|---|---|---|
超錬効果① | 自身のステータスUP |
||
超錬効果② | 自身ダメージ軽減バリア1回 ※錬度6で修得 |
||
超錬効果③ | 必殺技使用回数1アップ ※錬度15で修得 |
源氏の兜【IX】
装備 | |||
---|---|---|---|
源氏の兜【IX】 兜 |
|||
特殊効果 | スタイナー必殺技変更 炎属性強化【小】 |
||
修得時 | 攻撃力+10 |
||
必殺技 | |||
効果 | 自身残HP割合が低いほど威力が上がる15連炎&雷&氷&無単体物攻+一定時間味方全体攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間自身魔法剣覚醒モード+限突Lv1アップ+【コンビモード】+味方IX生存人数に応じ追加効果 |
覚醒モード
魔法剣覚醒モード |
魔法剣アビリティ使用回数無限+魔法剣アビリティブースト(最大効果:中)+魔法剣アビリティ使用時にもう一回放つ |
||
---|---|---|---|
状態・モード | コンビモード 炎or雷or氷属性アビリティを2回使用する度に属性に応じた属性まといを一定時間、自身とビビに付与 |
||
効果 | 味方のIXシリーズの生存人数に応じて追加効果 ・味方のIXシリーズの生存人数が0~1人の場合 1ターン、自身が魔法剣アビリティ使用時にもう1回放つ ・味方のIXシリーズの生存人数が2~3人の場合 2ターン、自身が魔法剣アビリティ使用時にもう1回放つ ・味方のIXシリーズの生存人数が4人以上の場合 3ターン、自身が魔法剣アビリティ使用時にもう1回放つ |
||
超錬効果① | 必殺技ダメージUP |
||
超錬効果② | 必殺技待機時間短縮 ※錬度6で修得 |
||
超錬効果③ | 必殺技使用回数1アップ ※錬度15で修得 |
またの名を名無し
玄人や出来る奴は、クジャを狙う
ID: 6a11a660fedd62343a65587a9b3c47b36edbbc3b
またの名を名無し
俺はシンクロ持ってるぞ自慢をしたいだけですね。
ID: a7d738949d3415f009d21464360e305d4451991d
またの名を名無し
俺はシンクロ持ってるぞ自慢をしたいだけですね。
ID: a7d738949d3415f009d21464360e305d4451991d
またの名を名無し
生きることの大切さ?
RKみたいに生き残る事が大切ってか?
ID: d36a1a4587d354077b41adb470b4f47b79b1bcbb
またの名を名無し
お前ら、生きろ!
って間一郎からの励ましだろ
ID: b8499c0530f8b7c70a581a56f3540ff0a89a1fbb
またの名を名無し
何でこのゲームは月に3回ぐらいしかガチャ回せないのにこんなにガチャ出すんですかね?
ID: d504fab9ae94f0b77a76c4378335a373a71c6339
またの名を名無し
無課金のあなたのためにガチャを出してるわけじゃないんです。
ID: fb38cc225be1669cfc289822358b95da3ad11bbe
またの名を名無し
貧乏人ウケるw
ID: c8f57630aeeab493413ad3246c50ab1a4d6e3d78
またの名を名無し
ついに『エクスカリバーⅡ』に『改』が付いたな…これで他のシリーズに『Ⅱ』と『Ⅱ改』が出てくるのだろう
ID: 8075d453fca4a20d79c5470cc4fafb8908c093d4
またの名を名無し
次は『真・エクスカリバーⅡ改』かな
ID: 7f49bb3f0a4b4c33b893b10914d3aaf8dc2b1a60
またの名を名無し
多分、極もあるで〜
次も買ってや〜
ID: 549e0c595f92af53d14fca210c74dd4247d91ee7
またの名を名無し
痛快~~
ID: 0ebc7cc50aa2615bda1c222a533f67ebfd94ad1c
またの名を名無し
Ⅲと違うか?
ID: 4ccf7fab2e4fe257aee0dd8aab8f429d340a84c0
デシe
思いやりが大切ですね。
運営さんいつもありがとうございます♪✨
ID: 93023f4785794588e7ffbf0f092acb12ba953162
またの名を名無し
月末ぐらいまともなの出せよ
atbどんどん出せや
ID: 4297b4eb9e487c4d042ad7cef4b6bf118ef2d586
またの名を名無し
スタイナーATB!ベアトリクスATB!エーコATB!ビビATB!
言うほど欲しいか?スピード関係するキャライメージに合わん要素
ID: ecd599be814c4ca289baa295708877785c9173a2
またの名を名無し
散々壊しといて今さらイメージとかどうでもいいんだよダボハゼ笑
だらだらやらないでさっさとインフレしてサ終しろ
ID: 4297b4eb9e487c4d042ad7cef4b6bf118ef2d586
またの名を名無し
がんばって今日一日生き抜くぞ
ID: 629789ffb7d8e02433cb9c7b996d0b6a6b5414ab
またの名を名無し
スタイナーとベアトリクスの第2シンクロはどこが第1シンクロより強いのかわからない。誰か教えてくれ。
ID: 53fc3cce255f4b466e7b74c8639f10c81db9bdd8
またの名を名無し
ざっくり両方シリーズ用
スタイナーは弱体あるしゲージ溜めあるから、今後ラビリンスの9実装で70%削りでフルブレ喰らう時に
シンクロ→アビ→覚醒2でフルブレ対応にはなる。
その後は専用アビ連打で十分だし。
ベアは言わずもがなスタイナーセットで発揮するシンクロ。
比較して仮に全必殺揃ってる前提で属性やシリーズで連れてどっち使うってなればシンクロ1は両者属性、シンクロ2は両者シリーズ。
ID: ea5a0318672f7e2efb84d209a89eb3e07c93d047
またの名を名無し
ついでにエーコの第2シンクロも教えてほしい。
第1シンクロも微妙だったけど、結局覚醒があればいらないタイプかな。
ID: 5c8ff1019a283bae3ea6a0c44d6893cd169c6028
またの名を名無し
エーコシンクロ1.2はシリーズ属性至ってどっちでも良いかと。
シンクロ1は即時で回復付き。左アビは凡で右は即時単体。シンクロの効果で白魔2回発動から
攻撃:回復=5:5のイメージ。
ID: ea5a0318672f7e2efb84d209a89eb3e07c93d047
またの名を名無し
で、持ってないから仮定の話だけど
シンクロ2は左アビの威力を1倍として使用する度に(説明文からこれまででた他キャラのシンクロ倍率からして)
1倍→1.1.倍→1.2倍(最高2段階)
と仮定して、さらに効果の下がるダメupが
大1.5倍→中1.3倍→小1.1倍とした時に
4回左アビをした際
1倍→1.65倍→1.56倍→1.32倍...
とチェイン初めでも火力が出て発動する度均衡を保つ火力になるから結果シンクロ2は火力型。
攻撃:回復=2:8くらいのイメージ
エーコはパーティ次第でシンクロ1.2使い分け出来るけど個人的にはシンクロ2。覚醒1.2で回復補助出来るし結局使うし。
ID: ea5a0318672f7e2efb84d209a89eb3e07c93d047
またの名を名無し
召喚アビダメアップが減っていくのが見た目印象悪くて使えないようにみえるんかなぁ。。。
ID: c65fdb0d6050c89f17c1be4945e148924d9808e3
またの名を名無し
もちろん元の左アビの威力によるけど、まぁ使う内に実質は元の威力よりかは約1.3倍は高くなるし、左アビが6連で覚醒1併用で攻守共に使えるシンクロだとは思う。属性はもちろん、シリーズもジタン6閃やマー力スで弱体してエーコ自身が英雄神器持ちでトランスで自己バフできるし今後の9シリーズ高難易度で貢献出来る装備とは思うよ。効果の下がるって文章は印象悪いけどね
ID: ea5a0318672f7e2efb84d209a89eb3e07c93d047
またの名を名無し
是非とも引いて試してみたい。。。
ID: c65fdb0d6050c89f17c1be4945e148924d9808e3
またの名を名無し
よく見たらシンクロ2で攻撃:回復=2:8になっとるけど逆やった。8:2
ID: ea5a0318672f7e2efb84d209a89eb3e07c93d047
またの名を名無し
最終手段の属性転向で闇属性ジハードはもうないってことねorz
ここの運営なら分かっていたけど
ID: a9416a9320ba417a0d1d06330a5b410a4ffd7d5f
またの名を名無し
短縮&バフのビビ覚3以外最近のガチャの中では群を抜いてクオリティ低くね?
ID: fbeab9414702b497a40232b5c013d8baf1491697
またの名を名無し
短縮バフの犠牲でアビダブルなくなっとるやん…
弱いぞこれ
ID: 4297b4eb9e487c4d042ad7cef4b6bf118ef2d586
またの名を名無し
単体ならともかく今回のビビは既存の覚醒1か2の併用前提だからそれで問題ないだろ
今まで覚醒1と2は併用不可みたいなもんだったから
ID: 7e61ef97b8af90fbc1cf233937e1ebbbfdd4a8df
またの名を名無し
これ覚醒併用で強いでしょ。どちらもいける。サブアタッカーしながら短縮、バフ撒ける。
というかアビダブル無いやつは基本的に覚醒併用が前提だよ。
ID: 1352d9335e401ea2ce3da7e6b7fd8abae38c1319