登場シリーズ:FF10
行動パターン
【艶花】ドグ(Phase1)
| ライトレジスト | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、一定時間聖属性攻撃力レベルを2段階ダウン |
| バライト | 全体の聖属性耐性レベルを一定時間2段階アップ |
| 威圧 | 全体に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃を行い、行動キャンセルさせる |
| 【凶】連続フレア | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な無属性魔法攻撃で4回連続のダメージを与える |
| 【凶】アプシュナイデン | 全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】ペインフレア | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与え、ペインレベルを2段階アップ |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
【艶花】マグ(Phase1)
| グラビデ | 全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージを与える |
| アンチヒール | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、回復効果を短時間減少させる |
| バライト | 全体の聖属性耐性レベルを一定時間2段階アップ |
| 【凶】デトリュール | 全体に分身無視のダメージ限界突破可能で特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
【艶花】ラグ(Phase1)
| ダーガ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な闇属性魔法攻撃でダメージを与える |
| スリップ | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、継続ダメージ状態にする |
| 【艶花】フォーラーレ | 全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】アルテマ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
特定ターンに使用
特殊な実行条件のアビリティ
| ターン数 | アビリティ名 |
| 1(マグ) | グラビデ |
| 2(ラグ) | ダーガ |
| 3(ドグ) | 【凶】連続フレア |
| 4(マグ) | 【凶】デトリュール |
| 5(ドグ) | バライト |
| 6(ラグ) | 【艶花】フォーラーレ |
| 7(ドグ) | 【凶】アプシュナイデン |
| 8(ドグ) | ライトレジスト |
| 9(マグ) | アンチヒール |
| 10(ラグ) | スリップ |
| 11(マグ) | 【艶花】デルタアタック |
| 12(マグ) | バライト |
| 13(ラグ) | 【艶花】アルテマ |
| 14(ドグ) | 【艶花】ペインフレア |
| 15(ドグ) | 【艶花】デルタアタック・終 |
特殊な実行条件のアビリティ
| アビリティ名 | 実行条件 |
| ライトレジスト (ドグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合8T目に使用する |
| アンチヒール (マグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合9T目に使用する |
| スリップ (ラグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合10T目に使用する |
| 威圧 (ドグが使用) |
聖属性を纏っている英雄の人数が0~2人だった場合、11T目の【艶花】デルタアタックの後に使用する |
▼行動パターン詳細を見る
(タップで開きます)
(タップで開きます)
【艶花】ドグ(Phase2)
| 万象剥離・極 | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、全属性まといを2段階弱める |
| ライトレジスト | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、一定時間聖属性攻撃力レベルを2段階ダウン |
| ドグのいたずら | 全体に白魔法で有効な状態を打ち消す |
| 【凶】連続フレア | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な無属性魔法攻撃で4回連続のダメージを与える |
| 【艶花】アプシュナイデン | 全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
【艶花】マグ(Phase2)
| バライト | 全体の聖属性耐性レベルを一定時間2段階アップ |
| 覇気 | 全体に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃を行い、麻痺状態にし、行動キャンセルさせる |
| マグのいたずら | 全体の両方のアビリティ使用回数を5減少させる |
| 【凶】バライト | 全体の聖属性耐性レベルを一定時間4段階アップ |
| 【凶】グラビデ | 全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デトリュール | 全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
【艶花】ラグ(Phase2)
| スリップ | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、継続ダメージ状態にする |
| ラグのいたずら | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、全属性まといを弱める |
| 【艶花】乾坤一擲 | 全体の防御力&魔法防御力&精神を一定時間アップ |
| 【艶花】ダーガ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な闇属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】フォーラーレ | 全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
Phase開始時に使用
特定ターンに使用
特殊な実行条件のアビリティ
| アビリティ名 |
| 万象剥離・極 (ドグが使用) |
| 【凶】バライト (マグが使用) |
| 【艶花】乾坤一擲 (ラグが使用) |
特定ターンに使用
| ターン数 | アビリティ名 |
| 1(マグ) | 【凶】グラビデ |
| 2(ラグ) | スリップ |
| 3(ドグ) | 【凶】連続フレア |
| 4(マグ) | バライト |
| 5(ドグ) | ライトレジスト |
| 6(ラグ) | 【艶花】ダーガ |
| 7(ドグ) | ドグのいたずら |
| 8(マグ) | マグのいたずら |
| 9(ラグ) | ラグのいたずら |
| 10(マグ) | 【艶花】デルタアタック |
| 11(ドグ) | 【艶花】アプシュナイデン |
| 12(ラグ) | 【艶花】フォーラーレ |
| 13(マグ) | 【艶花】デトリュール |
| 14(ドグ) | 【艶花】デルタアタック・終 |
特殊な実行条件のアビリティ
| アビリティ名 | 実行条件 |
| ドグのいたずら (ドグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合7T目に使用する |
| マグのいたずら (マグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合8T目に使用する |
| ラグのいたずら (ラグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合9T目に使用する |
| 覇気 (マグが使用) |
聖属性を纏っている英雄の人数が0~2人だった場合、5T目のファイアレジストの後に使用する |
▼行動パターン詳細を見る
(タップで開きます)
(タップで開きます)
【艶花】ドグ(Phase3)
| 万象剥離・極 | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、全属性まといを2段階弱める |
| 覇気 | 全体に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃を行い、麻痺状態にし、行動キャンセルさせる |
| スリップ | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、継続ダメージ状態にする |
| ライトレジスト | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、一定時間聖属性攻撃力レベルを2段階ダウン |
| 【凶】トライデルタ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【凶】アンチヒール | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、回復効果を短時間減少させる |
| 【凶】バライト | 全体の聖属性耐性レベルを一定時間4段階アップ |
| 【艶花】アプシュナイデン | 全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】アルテマ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】シュメルツェンド | 全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能で特殊な攻撃で最大HPの割合ダメージを与える |
| 【艶花】ダーガ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な闇属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】ダーククラッツェン | 全体に分身無視&防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な闇属性遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
【艶花】マグ(Phase3)
| 覇気 | 全体に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃を行い、麻痺状態にし、行動キャンセルさせる |
| スリップ | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、継続ダメージ状態にする |
| ライトレジスト | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、一定時間聖属性攻撃力レベルを2段階ダウン |
| 【凶】トライデルタ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【凶】アンチヒール | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、回復効果を短時間減少させる |
| 【凶】バライト | 全体の聖属性耐性レベルを一定時間4段階アップ |
| 【艶花】ダークフォース | 全体に分身無視&防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な闇属性遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】ダーガ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な闇属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】アングルティール | 全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能で特殊な攻撃で最大HPの割合ダメージを与える |
| 【艶花】アルテマ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デトリュール | 全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
【艶花】ラグ(Phase3)
| 覇気 | 全体に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃を行い、麻痺状態にし、行動キャンセルさせる |
| スリップ | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、継続ダメージ状態にする |
| ライトレジスト | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、一定時間聖属性攻撃力レベルを2段階ダウン |
| 【凶】トライデルタ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【凶】アンチヒール | 全体に特殊な状態異常攻撃を行い、回復効果を短時間減少させる |
| 【凶】バライト | 全体の聖属性耐性レベルを一定時間4段階アップ |
| 【艶花】乾坤一擲 | 全体の防御力&魔法防御力&精神を一定時間アップ |
| 【艶花】フォーラーレ | 全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】ダークヴェント | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な闇属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】リトルナーレ | 全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能で特殊な攻撃で最大HPの割合ダメージを与える |
| 【艶花】メガグラビトン | 全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能で特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージを与える |
| 【艶花】アルテマ | 全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な無属性魔法攻撃でダメージを与える |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 強制全滅させる |
Phase開始時に使用
特定ターンに使用
特殊な実行条件のアビリティ
| アビリティ名 |
| 万象剥離・極 (ドグが使用) |
| 【凶】バライト (マグが使用) |
| 【艶花】乾坤一擲 (ラグが使用) |
特定ターンに使用
| ターン数 | アビリティ名 |
| 1(ドグ) | 【凶】トライデルタ |
| 1(マグ) | 【凶】トライデルタ |
| 1(ラグ) | 【凶】トライデルタ |
| 2(ドグ) | 【艶花】アプシュナイデン |
| 2(マグ) | 【艶花】ダークフォース |
| 2(ラグ) | 【艶花】フォーラーレ |
| 3 | 【凶】アンチヒール |
| 4(ドグ) | 【艶花】アルテマ |
| 4(マグ) | 【艶花】ダーガ |
| 4(ラグ) | 【艶花】ダークヴェント |
| 5(ドグ) | 【艶花】シュメルツェンド |
| 5(マグ) | 【艶花】アングルティール |
| 5(ラグ) | 【艶花】リトルナーレ |
| 6(ドグ) | 【艶花】ダーガ |
| 6(マグ) | 【艶花】アルテマ |
| 6(ラグ) | 【艶花】メガグラビトン |
| 7 | スリップ |
| 8 | 【凶】バライト |
| 9 | ライトレジスト |
| 10(ドグ) | 【艶花】ダーククラッツェン |
| 10(マグ) | 【艶花】デトリュール |
| 10(ラグ) | 【艶花】アルテマ |
| 11(ドグ) | 【艶花】アプシュナイデン |
| 11(マグ) | 【艶花】デルタアタック |
| 11(ラグ) | 【艶花】フォーラーレ |
| 12(ドグ) | 【艶花】ダーガ |
| 12(マグ) | 【艶花】ダークフォース |
| 12(ラグ) | 【艶花】ダークヴェント |
| 13 | 【艶花】デルタアタック・終 |
特殊な実行条件のアビリティ
| アビリティ名 | 実行条件 |
| 【凶】アンチヒール | 3T目に生存しているボスのうち1体が使用する |
| スリップ | 7T目に生存しているボスのうち1体が使用する |
| 【凶】バライト | 8T目に生存しているボスのうち1体が使用する |
| ライトレジスト | 9T目に生存しているボスのうち1体が使用する |
| 【艶花】デルタアタック・終 | 13T目に生存しているボスのうち1体が使用する |
| 【艶花】シュメルツェンド (ドグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合5T目に使用する |
| 【艶花】アングルティール (マグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合5T目に使用する |
| 【艶花】リトルナーレ (ラグが使用) |
一定ターンで一定ダメージを受けなかった場合5T目に使用する |
| 覇気 | 聖属性を纏っている英雄の人数が0~2人だった場合、3T目の【凶】アンチヒールの後に生存しているボスのうち1体が使用する |
▼行動パターン詳細を見る
(タップで開きます)
(タップで開きます)
ブレイク耐性
| 攻撃力 | 軽減Lv7 |
| 防御力 | 軽減Lv7 |
| 魔力 | 軽減Lv7 |
| 魔法防御 | 軽減Lv7 |
| 精神 | 軽減Lv7 |
属性耐性
![]() 炎 |
![]() 氷 |
![]() 雷 |
無効 |
無効 |
無効 |
![]() 地 |
![]() 風 |
![]() 水 |
無効 |
無効 |
無効 |
![]() 聖 |
![]() 闇 |
![]() 毒 |
微弱 |
吸収 |
無効 |
有効な状態異常
| 毒 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 |
| スロウ | ストップ | リフレク | 暗闇 |
| 睡眠 | 石化 | 死の宣告 | 即死 |
| バーサク | 継続 ダメージ |
行動 キャンセル |
攻略メモ
・ドグ、マグ、ラグが同時に出現する
・Phase1、2ではドグ、マグ、ラグのいずれかのHPを0にすると次のPhaseへ遷移する
・最終Phaseではドグ、マグ、ラグのHPを0にすると勝利
・全体攻撃のダメージに対して耐性がある
・闇属性の攻撃が強力
・全体の防御力&魔法防御力&精神をアップさせる「【艶花】乾坤一擲」を使う
・Phase1で聖属性を纏っている英雄の人数が0~2人だった場合、耐性無視&状態異常バリア無視の行動キャンセルの効果が付いた「威圧」を使う
・Phase2と最終Phaseで聖属性を纏っている英雄の人数が0~2人だった場合、耐性無視&状態異常バリア無視の麻痺、行動キャンセルの効果が付いた「覇気」を使う
・狂式LvはPhase1で最大Lv3、Phase2と最終Phaseで最大Lv4まで上がる
・メーガス三姉妹が攻撃の準備を行った後に使う以下の攻撃は一定ダメージを与えると止められる
【ドグ】
・Phase1では聖属性攻撃力レベルをダウンさせる「ライトレジスト」を使う
・Phase2では全体の有効な状態を打ち消す「ドグのいたずら」を使う
・最終Phaseでは耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能な最大HPの割合ダメージを与える「【艶花】シュメルツェンド」を使う
【マグ】
・Phase1では回復効果を減少させる「アンチヒール」を使う
・Phase2ではアビリティ使用回数を減少させる「マグのいたずら」を使う
・最終Phaseでは耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能な最大HPの割合ダメージを与える「【艶花】アングルティール」を使う
【ラグ】
・Phase1では耐性無視で継続ダメージ状態にする「スリップ」を使う
・Phase2では全属性まといを弱める「ラグのいたずら」を使う
・最終Phaseでは耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能な最大HPの割合ダメージを与える「【艶花】リトルナーレ」を使う
【ごほうび&おしおきについて】
・Phase1、2でHPを0にしたボスからごほうびを得られ、残ったボスからはおしおきを与えられる
・Phase1、2で同じボスのHPを0にするとごほうびの効果量がアップする
・Phase1、2で同じボスを残すとおしおきの効果量がアップする
・最終PhaseではボスのHPを0にすると、そのボスから与えられたおしおきの効果が解除される
【ごほうび】
・ドグ:ダメージ限界突破レベルアップの効果
・マグ:弱点or微弱属性攻撃のダメージアップの効果
・ラグ:ATBゲージ蓄積時間短縮の効果
【おしおき】
・ドグ:弱点属性耐性アップの効果
・マグ:属性まとい時に与えられるダメージダウンの効果
・ラグ:Phase遷移した時と特定ターンに英雄から受けた弱点属性耐性レベルダウン解除の効果
【ハイスコアチャレンジ開催期間中】
・Phase1、2では1番減っているボスのHP割合でスコアポイントを計算する
・最終Phaseでは3体のボスの総HPに対する割合でスコアポイントを計算する
・Phase1、2ではドグ、マグ、ラグのいずれかのHPを0にすると次のPhaseへ遷移する
・最終Phaseではドグ、マグ、ラグのHPを0にすると勝利
・全体攻撃のダメージに対して耐性がある
・闇属性の攻撃が強力
・全体の防御力&魔法防御力&精神をアップさせる「【艶花】乾坤一擲」を使う
・Phase1で聖属性を纏っている英雄の人数が0~2人だった場合、耐性無視&状態異常バリア無視の行動キャンセルの効果が付いた「威圧」を使う
・Phase2と最終Phaseで聖属性を纏っている英雄の人数が0~2人だった場合、耐性無視&状態異常バリア無視の麻痺、行動キャンセルの効果が付いた「覇気」を使う
・狂式LvはPhase1で最大Lv3、Phase2と最終Phaseで最大Lv4まで上がる
・メーガス三姉妹が攻撃の準備を行った後に使う以下の攻撃は一定ダメージを与えると止められる
【ドグ】
・Phase1では聖属性攻撃力レベルをダウンさせる「ライトレジスト」を使う
・Phase2では全体の有効な状態を打ち消す「ドグのいたずら」を使う
・最終Phaseでは耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能な最大HPの割合ダメージを与える「【艶花】シュメルツェンド」を使う
【マグ】
・Phase1では回復効果を減少させる「アンチヒール」を使う
・Phase2ではアビリティ使用回数を減少させる「マグのいたずら」を使う
・最終Phaseでは耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能な最大HPの割合ダメージを与える「【艶花】アングルティール」を使う
【ラグ】
・Phase1では耐性無視で継続ダメージ状態にする「スリップ」を使う
・Phase2では全属性まといを弱める「ラグのいたずら」を使う
・最終Phaseでは耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能な最大HPの割合ダメージを与える「【艶花】リトルナーレ」を使う
【ごほうび&おしおきについて】
・Phase1、2でHPを0にしたボスからごほうびを得られ、残ったボスからはおしおきを与えられる
・Phase1、2で同じボスのHPを0にするとごほうびの効果量がアップする
・Phase1、2で同じボスを残すとおしおきの効果量がアップする
・最終PhaseではボスのHPを0にすると、そのボスから与えられたおしおきの効果が解除される
【ごほうび】
・ドグ:ダメージ限界突破レベルアップの効果
・マグ:弱点or微弱属性攻撃のダメージアップの効果
・ラグ:ATBゲージ蓄積時間短縮の効果
【おしおき】
・ドグ:弱点属性耐性アップの効果
・マグ:属性まとい時に与えられるダメージダウンの効果
・ラグ:Phase遷移した時と特定ターンに英雄から受けた弱点属性耐性レベルダウン解除の効果
【ハイスコアチャレンジ開催期間中】
・Phase1、2では1番減っているボスのHP割合でスコアポイントを計算する
・最終Phaseでは3体のボスの総HPに対する割合でスコアポイントを計算する









