コクーンは聖府の統治のもとで平和と繁栄を享受していた。物語は、ライトニングを乗せハングドエッジへ向かう輸送車両からはじまる。
難易度:32
登場シリーズ:FF13
開放条件となるダンジョン
クリア後開放されるダンジョン
クリア | ビルジ湖1(ヒストリー) |
マスタークリア | ハングドエッジ(フォース) |
バトル
ハングドエッジ 東方線13番高架:スタミナ8
ハングドエッジ 東方線11番高架:スタミナ8
ハングドエッジ 連絡橋369号:スタミナ9
ハングドエッジ 東方線11番高架:スタミナ8
ハングドエッジ 連絡橋369号:スタミナ9
BOSSバトル
BOSS | 重攻撃騎マナスヴィン |
スペシャルスコア条件
条件 | 重攻撃騎マナスヴィンに弱点の雷属性攻撃 |
重攻撃騎マナスヴィンに弱点の水属性攻撃 |
アンビバレント2b22
懐かしい画面だ
ID: 2b22663dac101a1c83e338ff20379d734d5212c3
ID: 98d588815342768e10cdaacf74762bfcea4b7f1f
扉
ID: 016ba14fc072fb23b58bbe58d5a3a9d111009ff4
またの名を名無し
原作再現プレイ。大統領列車の次はハングドエッジ。
ライトニングはPSICOM治安ナイフLv1とミラージュベスト。属性攻撃なんて出来ないはずですがスペスコの関係でサンダー剣とウォータ剣をセット。
サッズもPSICOM治安ナイフLv1とブレンズバングル。銃が欲しいが無いのでやむなくポイズン弾。ポーションがふんだんに使えるのでケアルダをセット。精神アップのアクセもつけました。
最初回復なしでLv20で突入したら惨敗。波動砲で一気に削られるので回復なしは無謀と、上記の編成に変更。
Lv21で再突入。ボス戦前で画像のLv22に上がってます。
ID: eed57ce2b17d150016d90c383f68267d463a6aae
またの名を名無し
実はⅩⅢは未プレイだったので、原作をプレイしながらの再現です。
マナスヴィンは最初の戦闘なのでステージ最初じゃないことに違和感。この頃はまだ最後がボスってパターンしかなかったのかな。
サッズのポーション(ケアルダ)が強力すぎたので、ケアルラで良かったかも。波動砲は痛いですが、回復がしっかりあれば余裕でした。
次はビルジ湖1。
ID: eed57ce2b17d150016d90c383f68267d463a6aae
またの名を名無し
番外編。下界のファルシはイベントに回されてヒストリーでは省かれちゃいましたけど、やはりこのアニマ戦がないのは寂しいですね。
なのでイベントにて。戦闘前のセリフがちゃんと再現されてたのは嬉しいですね。
ID: 2609f34e5a438b17be2c6e06430274369ff3ae25
ダンジョン構成
ID: 06e8895e717e099631acf3b582182109cbcb336c
新ダンジョン構成
ID: 98d588815342768e10cdaacf74762bfcea4b7f1f
新ダンジョン構成
ID: 98d588815342768e10cdaacf74762bfcea4b7f1f
新ダンジョン構成
ID: 98d588815342768e10cdaacf74762bfcea4b7f1f
獲得報酬
◇レア装備
◆PSICOM治安兵
樫の棒【XⅡ】☆2
ID: ebdc4a0871a7bd77dcc4bd7877f129a437e5aade
獲得報酬
◇オーブ
◆PSICOM治安兵
無のオーブ(小)
◆機甲兵クリーガー
力のオーブ(小)
◆PSICOM特務兵
聖のオーブ(小)
◆ワイト
雷のオーブ(小)
◆重攻撃騎マナスヴィン
雷のオーブ(中)
ID: 6a602567b5da9719ecfeecea922f99e4f2aa67ca
電卓士サガ
ボスのHPは20000程度かと思われます。
共鳴装備なくても難易度に見合ったレベルなら大丈夫かと思います。
ID: 1ae167620797a0977d7725a2701ff49f7a380c57