ファイナルファンタジーレコードキーパーの攻略wikiです。 他のどのサイトよりも早く攻略情報を掲載します!

ゼロムスの結晶【IV】

最終更新 :


レアリティ:5
分類:ロッド


ステータス

初期値 最大値
(進化後)
最大値
(超進化後)
攻撃力 35 65 71
魔力 95 146 155
精神 49 74 79
命中 95 95 95

特殊効果

ゴルベーザ必殺技変更
闇属性強化【小】

超進化に必要な素材

必要素材 ダークマター(★5) ×1

必要ギル 2500000

必殺技

双月 (ゴルベーザ 専用)


効果 単体に7連の強力な闇&無属性魔法攻撃+単体物&魔ひきつけ+自身の魔(中)&防(特大)アップ+ヘイスト&バースト
効果範囲 単体
消費ゲージ 2ゲージ
所持キャラクター ゴルベーザ

バーストモード中の特殊アビリティ

画像 アビリティ名 効果
黒竜召喚 自身に受ける攻撃を最大HP30%分まで無効化するバリアを付与+バーストモード継続中、自身を召喚状態にする/召喚状態の場合は敵全体に4回連続の闇属性召喚魔法攻撃+自身の召喚状態解除
グレアハンド 敵単体に4回連続の闇属性魔法攻撃+自身が召喚状態の場合は追加で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復

※ダメージ等数値及び演出は開発中のものであり、実際とは異なる場合がございます。
※動画が再生できない場合は、こちらをご覧ください。

その他の必殺動画は必殺技動画一覧からどうぞ。

掲載中の画像、データ等は開発中のものを基にしているため、実際とは異なる場合がございます。

この記事のコメント(164)
新着順
評価順
コメントしよう...
  • アンビバレントb1b6
    No: 000168 2022/04/01 10:32

    流石は昔、コメントが多い

    ノマガチャで虹以上当てたモノ386(虹304!鏡82輝0)
    前回から4日振り…被り
    ゴルベーザ…B 英雄神器やないかーい 使った事無いな
    追伸
    バッチは要らない…何故、キャラの配布必殺技を出さないのか…
    読んでくれて!ありがとう!FFRKを楽しみましょう!
    FFRKプレイヤーの貴方に、ガチャの幸運と素晴らしき結果に祝福を!

  • 検証
    No: 000041 2016/08/31 17:15

    いよいよ召喚状態が面白くなってきましたね。
    間延びする召喚ターンが、物魔ひきつけの後の割合バリア付きなので無駄が無いですね。

    ひとまず倍率は以下です。

    双月 1.66×7 = 11.62倍
    漆黒の牙 2.866×4 = 全体11.46倍
    グレアハンド 1.7×4 = 6.8倍
    与ダメの20%を吸収回復

    自己バフも吸収もあるので倍率は飛び抜けて高くはないですが、ゴルベーザ自身はかなり安定しそうです。

    返信コメント (5) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000160 2016/11/14 10:18

    今更だけど何でバフが別々なのに+じゃなく&のまんまなんだ?説明見て誤解する人がいるジャロ

  • またの名を名無し
    No: 000159 2016/11/01 04:18

    メテオの演出かっこいいしバーアビも中々面白くて使ってやりたいんだけどどの場面で輝けるのか・・・

  • またの名を名無し
    No: 000158 2016/10/11 19:38

    この武器の人気(というか売り上げ)を上げるのは
    性能をどうこうよりも

    マルチで「いまじゃ」「パワーを○○に」「いいですとも」
    のスタンプを実装する事だと思うの

  • またの名を名無し
    No: 000157 2016/10/11 18:51

    これは強いわ。
    滅セフィロスで1人になってもそこそこ戦えたわ^ ^
    召喚状態はOFや火力メインのバーストとは違って運用がメチャ楽しい!!
    火力もレコマテを工夫すれば、自己バフ+玉バーでグレイハンドで5000から6000×4が毎ターン!
    マルチだとまだ複数ボスがないけど、黒龍で8000×4の全体攻撃!
    もとから魔防高いので、ガイアクラスで物防上げて二列目で受ダメ激減可。
    エースにはなり得ないけど、ffrkをもっと楽しむにはこれからは召喚状態だと思います。
    纏えたらバーアビカンストが夢です♪(´ε` )

  • またの名を名無し
    No: 000148 2016/10/08 18:48

    これ当たってどう使うか、ここ拝見させて頂きましたが、バフ重複に関しては羊や黒マモンといった魔力アップ中単体ものは上書き、メタモルやリバティ、たまバーなどの魔力アップ中+攻撃力アップ中等(メタモルは違うが)は重複するって事で良いんすよね?…しかし、魔力アップと防御アップが別として扱われるとは…。今のままでもかなり強いんですが、バフが重なりやすければ壊れバーストだったかも知れない…。

    返信コメント (4) を見る
コメントしよう...