レアリティ:5
分類:ロッド
ステータス
初期値 | 最大値 (進化後) |
最大値 (超進化後) |
|
攻撃力 | 35 | 65 | 71 |
魔力 | 95 | 146 | 155 |
精神 | 49 | 74 | 79 |
命中 | 95 | 95 | 95 |
特殊効果
ゴルベーザ必殺技変更
闇属性強化【小】
闇属性強化【小】
公式【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper最速攻略Wiki
ファイナルファンタジーレコードキーパーの攻略wikiです。 他のどのサイトよりも早く攻略情報を掲載します!
最終更新 :
初期値 | 最大値 (進化後) |
最大値 (超進化後) |
|
攻撃力 | 35 | 65 | 71 |
魔力 | 95 | 146 | 155 |
精神 | 49 | 74 | 79 |
命中 | 95 | 95 | 95 |
掲載中の画像、データ等は開発中のものを基にしているため、実際とは異なる場合がございます。
アンビバレントb1b6
流石は昔、コメントが多い
ノマガチャで虹以上当てたモノ386(虹304!鏡82輝0)
前回から4日振り…被り
ゴルベーザ…B 英雄神器やないかーい 使った事無いな
追伸
バッチは要らない…何故、キャラの配布必殺技を出さないのか…
読んでくれて!ありがとう!FFRKを楽しみましょう!
FFRKプレイヤーの貴方に、ガチャの幸運と素晴らしき結果に祝福を!
ID: b1b6a71704310f61238708dfe68586022ab952c1
またの名を名無し
武器のデザインがこのゲームの中で一二を争うくらい好き
ID: 6777a56c8c239a13893c1b175f8beb115681b5b2
検証
いよいよ召喚状態が面白くなってきましたね。
間延びする召喚ターンが、物魔ひきつけの後の割合バリア付きなので無駄が無いですね。
ひとまず倍率は以下です。
双月 1.66×7 = 11.62倍
漆黒の牙 2.866×4 = 全体11.46倍
グレアハンド 1.7×4 = 6.8倍
与ダメの20%を吸収回復
自己バフも吸収もあるので倍率は飛び抜けて高くはないですが、ゴルベーザ自身はかなり安定しそうです。
ID: 7751f17dc00709b5ba4b888660ff8407d51b1e8e
またの名を名無し
レインズバーストと重なった時はやはり上書きされますかね〜
ID: 91f8c8bbe0e72f3c7f8d4d638b6969485342608a
検証
詳細データです。
習得前につき属性強化の補正を加えます。
通常ファイア 1170
補正後 双月 2326÷1.2=1938 (1.66×7 = 11.62倍)
魔力バフ中とバーストステアップを
(1.3×1.2)^1.65≒2.083 で補正します。
漆黒の牙 8381÷2.083÷1.2= 3353
(2.866×4 = 全体11.46倍)
グレアハンド 4981÷2.083÷1.2=1993
(1.7×4 = 6.8倍)
ID: 7751f17dc00709b5ba4b888660ff8407d51b1e8e
検証
双月の魔力バフの重複検証です。
双月後ファイア 2432
+メタモル後 3752 (1.54倍) ○重複
+メメモリ後 3795 (1.54倍) × 上書き
物魔ひきつけ+物防(特大)
と
魔力バフ
がセットではなく別々に判定されているようです。
自己バフアビのフェイス、メメモリの他
羊、素早さの歌、黒魔紋、召喚士の夢
などと上書き関係なのは痛いですね、、、
ID: 7751f17dc00709b5ba4b888660ff8407d51b1e8e
またの名を名無し
検証お疲れ様です。
いつも興味深く拝見しています。
魔力バフが個別で判定されているとは意外でした。
とゆうことは、レインズのバーストで防御(小)を上書きされる心配もないのですね。
マルチではレインズを多く見かけるのですが、
お互いのバフが重複関係にあるのでしたら
安心してゴルベーザを連れて行けます。
ありがとうございます。
ID: e585bc7933745d20ce38610ae14b1add1e0ab57f
またの名を名無し
凄くわかりやすい解説ありがとうございます
ID: 91f8c8bbe0e72f3c7f8d4d638b6969485342608a
またの名を名無し
単バフとは重ならないのにレインズバーと重なるとは予想外
ID: 086dc5a980c7835e13eecb0d188a08da77cd96db
またの名を名無し
魔力単体バフの倍率が同じなら、別に低く上書きされるんでもないし痛くも何ともないのでは?
ID: e083977c1d6d069b6155271ae5df2b9db033d753
またの名を名無し
魔力UP+アビのひきつけると考えればわかりやすい。
ID: 3d96e19c3068257d20277bbe4c8e73e151d109e1
検証
物防バフの重複検証です。
先の魔力バフ検証からメタモルフォーゼとは重複する事が分かっているので、ここでは物防のみバフする必殺/アビで検証します。
通常みぞおち 679
双月後 230 (0.34倍)
バーストステアップを含め
防御力を3×1.2倍で良さそうです。
双月+裏の英雄 155 (0.23倍) ○ 重複
+ガイアクロス 134 (0.197倍) ○ 重複
ID: 7751f17dc00709b5ba4b888660ff8407d51b1e8e
またの名を名無し
ラムザバーは引きつけと防御upが重複するのでわかるんだが、ガイクロと重複って凄いな。
もしかして引きつけと両方引きつけは別IDってことなのかしら。
後でベアバーで試してみよう。
ID: e6bc135a3e92bb3777201d28f00d396e8e54202a
検証
8b9fさん
イングスバーストの時に検証しましたので
こちらも参照下さい。
イージスストライクは防御力に応じて威力が上がるので、ガイアクロス+物魔ひきつけが重複している事が分かります。
ID: 7751f17dc00709b5ba4b888660ff8407d51b1e8e
またの名を名無し
検証さん
ありがとうございます。
ガイクロ(大)が先がけなのが、ちょっと気になるけど、検証さんなので倍率も見てくれてると思いますので、重複するってことで覚えておきます。
ありがとうございました。
ID: e6bc135a3e92bb3777201d28f00d396e8e54202a
またの名を名無し
バースト継続が短いって話だけど
ゴル兄の素早さの問題ってことみたいだけど
ギルバートの魂の調べを使えば
多少緩和されるよね。
ここいらと相性が良さそうに思えるんだ
ギルバートならたくすも使えるし。
ID: 5188108467079887d4d2c07507188eb38cccd3b3
またの名を名無し
次回再販あるとしたらCD発売に合わせてかな
イベントやるだろうか
ID: 039b040ef163ebe66205a4d0fd97e9a71f7af794
またの名を名無し
それか闇弱体接待すればループ出来るかな
ID: cd065adfa457437584028a839aed5732e344c468
またの名を名無し
あげ
ID: 0b7659b131207ea7ef29eec0bd0e2107927ff5bb
またの名を名無し
ゴル兄さん強いんだぞぉ
ID: ed61ec6bdee67fb1dd50dcfb8ff40303ec4506b1
またの名を名無し
スコア
ID: ed61ec6bdee67fb1dd50dcfb8ff40303ec4506b1
またの名を名無し
凶くらいの単一属性相手ならかなーりやれる
ID: ed61ec6bdee67fb1dd50dcfb8ff40303ec4506b1
またの名を名無し
コレ強いけど黒竜召喚すると火力としては遅れをとる
ID: 0a34f84da21ec0ec7ad206b93e3bacf1eef3f476
またの名を名無し
今更だけど何でバフが別々なのに+じゃなく&のまんまなんだ?説明見て誤解する人がいるジャロ
ID: 8386949e312ebd4b24fd5f163c817fa6f339b3f2
またの名を名無し
メテオの演出かっこいいしバーアビも中々面白くて使ってやりたいんだけどどの場面で輝けるのか・・・
ID: 08b521f82519fb9d4ee63f5ad3b8159b51fa2bd0
またの名を名無し
この武器の人気(というか売り上げ)を上げるのは
性能をどうこうよりも
マルチで「いまじゃ」「パワーを○○に」「いいですとも」
のスタンプを実装する事だと思うの
ID: 0de350ec644fffdafe6a7314733674649f510aaa
またの名を名無し
これは強いわ。
滅セフィロスで1人になってもそこそこ戦えたわ^ ^
召喚状態はOFや火力メインのバーストとは違って運用がメチャ楽しい!!
火力もレコマテを工夫すれば、自己バフ+玉バーでグレイハンドで5000から6000×4が毎ターン!
マルチだとまだ複数ボスがないけど、黒龍で8000×4の全体攻撃!
もとから魔防高いので、ガイアクラスで物防上げて二列目で受ダメ激減可。
エースにはなり得ないけど、ffrkをもっと楽しむにはこれからは召喚状態だと思います。
纏えたらバーアビカンストが夢です♪(´ε` )
ID: 7fbbabe6f7187b818f6b97b4807f0bb9f93efa8a
またの名を名無し
これ当たってどう使うか、ここ拝見させて頂きましたが、バフ重複に関しては羊や黒マモンといった魔力アップ中単体ものは上書き、メタモルやリバティ、たまバーなどの魔力アップ中+攻撃力アップ中等(メタモルは違うが)は重複するって事で良いんすよね?…しかし、魔力アップと防御アップが別として扱われるとは…。今のままでもかなり強いんですが、バフが重なりやすければ壊れバーストだったかも知れない…。
ID: e2ea85302f9ec12d3fc5ddaa2f55aa90dbb9fdd8
またの名を名無し
自己バフが魔と防だから羊も重なるんじゃねーの
持ってるけど使ったことないから分からんけど
ID: 61f8f4cc8c2836e176ac48b7c4ab10cbb72780c2
またの名を名無し
スレ主です。
89c9さん、これが重なりそうで重ならないんです。
今までのバフデバフの重複ルールでは一見重なりそうですが、防御アップと魔力アップが別として扱われているようで…。
強いだけに残念です。
ID: e2ea85302f9ec12d3fc5ddaa2f55aa90dbb9fdd8
またの名を名無し
因みにもう一点。3ダンジョンフォースのガーディアン戦で使いましたが、相手リフレク状態でしたが、グレアハンド反射されませんでした。黒魔法扱いなのに何故でしょう…。
ID: e2ea85302f9ec12d3fc5ddaa2f55aa90dbb9fdd8
またの名を名無し
魔法バーストアビは反射される方が珍しいですよ❗
ID: 3c437a0eaa7512a35765fe988de5e94a3f024c27
またの名を名無し
メメモリは単独で被らないよ。
戦闘不能まで魔力アップだから何気に壊れアビ。
ID: ddd64eaccc3fcd3be477dcf913d2c8fe7cc3d032
またの名を名無し
いやフェイスと同じカテゴリーだから
ID: f462d4d2ef27324b6009868ecb9f7d57a1d14330
またの名を名無し
そうなの?
いや最近見た速報の記事で上書きされない的な書いてたからそういうもんなのかと思ってた。
ID: ddd64eaccc3fcd3be477dcf913d2c8fe7cc3d032