登場シリーズ:FF5
行動パターン
たたかう | 単体に物理属性のダメージを与える |
しっぽ | 単体に物理属性のダメージを与える (追加効果:スリップ) |
アクアブレス | 全体に水属性の大ダメージを与える |
タイダルウェイブ | 全体に水属性の大ダメージを与える |
タイダルウェイブ (カウンター) |
魔法攻撃に対して一定の確率で発動 全体に水属性の大ダメージを与える |
まきつき (カウンター) |
物理攻撃に対して一定の確率で発動 単体を麻痺状態にする |
状態変化・行動条件
・「リバイアサン」は一定の確率で2回連続行動をとることがある。
属性
炎 | 無効 |
氷 | ー |
雷 | 弱点 |
地 | 無効 |
風 | ー |
水 | 吸収 |
聖 | ー |
闇 | ー |
毒 | ー |
状態異常耐性
毒 | 麻痺 | 混乱 | ストップ |
睡眠 | 石化 | 死の宣告 | 即死 |
バーサク | スリップ |
ブレイク耐性
Dr.モグの攻略メモ
リバイアサンは「アクアブレス」や「タイダルウェイブ」などの全体水属性魔法を使ってくる強敵クポ!
「マジックブレイク」や「アーマーブレイク」は軽減されてしまうから、「シェル」や「プロテス」などで味方の守りを固めて戦うクポ!
魔法で攻撃すると「タイダルウェイブ」、物理攻撃には「まきつき」でカウンターしてくるから注意するクポ!
弱点属性は雷属性だから、「サンダー剣」などのアビリティで攻撃するクポ!
「まきつき」は麻痺状態にされることがあるから、「エスナ」などを持っていくと安心クポ!
「マジックブレイク」や「アーマーブレイク」は軽減されてしまうから、「シェル」や「プロテス」などで味方の守りを固めて戦うクポ!
魔法で攻撃すると「タイダルウェイブ」、物理攻撃には「まきつき」でカウンターしてくるから注意するクポ!
弱点属性は雷属性だから、「サンダー剣」などのアビリティで攻撃するクポ!
「まきつき」は麻痺状態にされることがあるから、「エスナ」などを持っていくと安心クポ!
ボス
FFⅤ リバイアサン
◆弱点属性=雷/炎・地無効、水吸収
◆耐性無し=沈黙・スロウ・暗闇
◆ブレ耐性=防御・魔力軽減
ID: 15d17d3c1747ba77cbc4aab01bfd4c69a38e52a5
ボス
《追記》
◆耐性無し=上記+行動キャンセル
*2015年11月29日 15:00 修正
ID: 48ec2260e662936ef05f0ed2e3279bea3d323f5d
またの名を名無し
ってことはただのザコ敵なのでは...
ID: 914de98b6bcd527e88c6cac234e1092c9370d870
またの名を名無し
打撃の石化がある分、3のリバイアサンのが厄介だったな。
こちらも弱いわけじゃないけど。
ID: 09e3b56b090603fffa54200617ac48b032eff43e
もち
全くしてこない訳ではありませんが思ったよりはカウンター少ないので物理のみで行けました。
まきつきはミスすることもあるので運が良いとカウンターされても避けられます。
ID: 85270246d12664c8f7df38e31cdcdbd3382dbeb6
白魔道士(Lv65)
物理カウンターのみだと勘違いして魔法パーティーで行ってしまいましたが、黒魔法も召喚も必殺技の魔法(ティナの魔導ミサイル)もカウンターは一度も来ませんでした。
運が良かっただけかもしれませんので参考までに
ID: b4cc2136f28b1955356e3d48b9b8a3e9663b0bbd
またの名を名無し
倒された魔物のグラがまさかガルマキセラの色違いだったとは。
なんかこういうのが見れるのもレコキの良い所!
ID: b64bdd59271bd2975a064715ae338df4001e5f08
あんちいんふれあー
十数年の謎が解けましたな
運営良いぞ
ID: 5783fbc4e2bb0e9af29d9931e773900432da85e6
名無し
沈黙とスロウと暗闇の耐性がないっぽい。
沈黙の意味はあるのかなぁ?
ID: 239f6b535b41ea9fa8e1853592fe895c6697ca51
またの名を名無し
無いです
沈黙にしてもアクアブレスもタイダルウェイブも使ってきます
ID: 5bbe0ed5a5c52edb482f7812a98c8b5b64c707ea
またの名を名無し
Vのアクアブレスは無属性、砂漠特攻です。
アクアブレスが無属性だから低レベル攻略の鬼門だったんですが。
ID: 417242aa9aa177e5e977f8c3307e02012c2c6141