ファイナルファンタジーレコードキーパーの攻略wikiです。 他のどのサイトよりも早く攻略情報を掲載します!

ミスリルランス【XV】

最終更新 :


レアリティ:5
分類:槍


ステータス

初期値 最大値
(進化後)
最大値
(超進化後)
攻撃力 112 164 173
命中 95 95 95

特殊効果

イグニス必殺技変更

超進化に必要な素材

必要素材 ダークマター(★5) ×1

必要ギル 2500000

必殺技

親愛なる料理人 (イグニス 専用)


効果 味方全体の攻撃力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+自身にバトラーズクッキングの効果を変化させる食材を2個付与+バーストモードにする
効果範囲 全体
消費ゲージ 2ゲージ
所持キャラクター イグニス

バーストモード中の特殊アビリティ

画像 アビリティ名 効果
ロイヤルメニュー 敵単体に3回連続の炎&雷&氷属性物理攻撃+バーストモード継続中、自身にバトラーズクッキングの効果を変化させる食材を1個付与(最大2個)
バトラーズクッキング 味方単体に自身の食材数(0~2個)に応じて効果が変わる[料理]を発動+自身の食材を1個消費

※ダメージ等数値及び演出は開発中のものであり、実際とは異なる場合がございます。
※動画が再生できない場合は、こちらをご覧ください。

その他の必殺動画は必殺技動画一覧からどうぞ。

掲載中の画像、データ等は開発中のものを基にしているため、実際とは異なる場合がございます。

この記事のコメント(138)
新着順
評価順
コメントしよう...
  • またの名を名無し
    No: 000093 2018/05/22 02:37

    バーストオニオンの代わりに入れたら、どーやってもイスケビンドクリアすらできなくなったわ

    超絶も役に立たんし、使えねーわ

    返信コメント (3) を見る
  • THE FOOL
    No: 000005 2017/12/08 15:19

    バトラーズクッキングの効果、ヘルプから抜粋。

    ■食材数「0」個の場合
    ほかほか備蓄米にぎり:味方単体を最大HPの割合回復(効果:中)+待機時間が1ターンなしになる

    ■食材数「1」個の場合
    王様のシチュー:味方単体を最大HPの割合回復(効果:小)+クリティカル時ダメージを一定時間アップ

    ■食材数「2」個の場合
    黄金テールスープ:味方単体のクリティカル率を一定時間100%にする

    返信コメント (6) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000131 2019/04/28 21:01

    まだ説明書いてないのかよ
    ゲーム内でも説明見れないし何で分かりやすくしないの

    返信コメント (1) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000130 2019/04/26 16:43

    遂にアニマレンズで交換できるようになりましたね!!
    早速交換しようと思います!

  • またの名を名無し
    No: 000127 2019/03/27 12:53

    今更だけどドリセレで取りました。
    やっぱ楽しいなコレ!
    イグニスぜんぜん使ってなかったんだけど、バーストのみで運用する場合、マギアどこに振ろうか悩んでる。

    返信コメント (1) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000016 2017/12/08 16:07

    王様のシチュー

    返信コメント (1) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000119 2018/09/29 01:38

    確認させてください。
    1人のキャラ(カクバッツ)のみを強化する場合の使い方を。

    バー発動
    右タップで黄金スープ(クリ100%)
    左タップ一回
    右タップで王様スープ(クリダメUP)
    あとはオニギリのみで待機無しを与え続ける。

    これで合ってる?

    返信コメント (1) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000117 2018/09/26 22:58

    フェス5段はもとより、試練の書10巻はバフバーみたいなので、コイツが入る可能性が十分にあると思うと物凄く待ち遠しい…

    返信コメント (1) を見る
  • またの名を名無し
    No: 000115 2018/09/26 20:54

    今回の覚醒バッツのように頭一つ抜けた物理キャラが登場する度にこいつの出番になると考えると、意外と腐りにくいバーストではないだろうか

    返信コメント (1) を見る
コメントしよう...