mist No: 001184 2016/10/04 12:37 以下のどれが黒魔法に該当するかわかる人いますか? 1.玉バーアビ 2.ユウナバー(クイックトリガー) 3.メメモリ・ダークゾーン 3っぽい気もしないでもないけど「暗黒」なんですよねぇ。 0 返信 ID: f43a976753642cf81ab48e4f2b54c08c70715a48 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001190 2016/10/05 01:14 暗黒とたまバーアビ 1 返信 ID: d12b562b6c3566d09612cbd3f6859791f368a968 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001210 2018/10/26 03:52 今更ながら補足すると、暗黒の魔法系(と魔女アビ)は黒魔法扱い 速効だいまほうは必殺技詳細に黒魔法と書かれてる ユウナバーはボス詳細ページのコメに依ると大丈夫らしい 0 ID: 2343aae2aaf9fc6afba1424ae3e6991015b17071
またの名を名無し No: 001190 2016/10/05 01:14 暗黒とたまバーアビ 1 返信 ID: d12b562b6c3566d09612cbd3f6859791f368a968 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001210 2018/10/26 03:52 今更ながら補足すると、暗黒の魔法系(と魔女アビ)は黒魔法扱い 速効だいまほうは必殺技詳細に黒魔法と書かれてる ユウナバーはボス詳細ページのコメに依ると大丈夫らしい 0 ID: 2343aae2aaf9fc6afba1424ae3e6991015b17071
またの名を名無し No: 001210 2018/10/26 03:52 今更ながら補足すると、暗黒の魔法系(と魔女アビ)は黒魔法扱い 速効だいまほうは必殺技詳細に黒魔法と書かれてる ユウナバーはボス詳細ページのコメに依ると大丈夫らしい 0 ID: 2343aae2aaf9fc6afba1424ae3e6991015b17071
またの名を名無し No: 001209 2018/02/04 22:20 リレイズの記憶制覇記念に。アルクゥバーストと、ヴァニラのホーリーで撃破(グアド・ガードはほぼ無視)。エスナとデスペルで、オルタナレンズの追加効果を防げるので、試してはいかが? 0 返信 ID: 5622499bdb2613384bc5f31e11ea024830ea6b87
またの名を名無し No: 001208 2017/09/02 12:14 先人とは別のキャラでソロクリア出来ました。 1 返信 ID: d923a86c6f88c84154095a896020feaddc9835ba
またの名を名無し No: 001206 2017/08/10 23:09 深淵ソロクリアに挑戦してみました! けっこう懐かしくて面白いので、暇な方は是非!笑 3 返信 ID: e866d532a1af871c49e0ea275a94cb2db7fecc02
またの名を名無し No: 001203 2017/05/15 17:02 今まで放置しったからやろとう思って見たけど こんなにめんどくさいのか 1 返信 ID: 65fb1c49743427ef06687f1b82f11529cf246e79 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001204 2017/05/15 17:09 フェイズごとにしっかりこなすなら理解は必要だけど 昔と違って、今は白魔バーストで攻撃できるものも多いからごり押しで十分いける。 フレンド召喚、アルクゥバースト2とか、レナ、ヴァニラとかのバーアビで簡単に削れるはず。 2 返信 ID: 75f2e3966f016b52c92b8063c63b8eeafdb8668d 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001205 2017/06/23 14:17 今更やったがすげー弱かった…。 なめて普通の物理系x3と白魔(バー有)x2つれて行っただけだが☆ー1だけでいけた。 ちなみに、固いと言っても物理でも当てられれば普通に削れる。 無課金です。 0 ID: 30e6504858d4dec5942a2aec624cab924319dba6
またの名を名無し No: 001204 2017/05/15 17:09 フェイズごとにしっかりこなすなら理解は必要だけど 昔と違って、今は白魔バーストで攻撃できるものも多いからごり押しで十分いける。 フレンド召喚、アルクゥバースト2とか、レナ、ヴァニラとかのバーアビで簡単に削れるはず。 2 返信 ID: 75f2e3966f016b52c92b8063c63b8eeafdb8668d 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001205 2017/06/23 14:17 今更やったがすげー弱かった…。 なめて普通の物理系x3と白魔(バー有)x2つれて行っただけだが☆ー1だけでいけた。 ちなみに、固いと言っても物理でも当てられれば普通に削れる。 無課金です。 0 ID: 30e6504858d4dec5942a2aec624cab924319dba6
またの名を名無し No: 001205 2017/06/23 14:17 今更やったがすげー弱かった…。 なめて普通の物理系x3と白魔(バー有)x2つれて行っただけだが☆ー1だけでいけた。 ちなみに、固いと言っても物理でも当てられれば普通に削れる。 無課金です。 0 ID: 30e6504858d4dec5942a2aec624cab924319dba6
またの名を名無し No: 000229 2015/11/26 01:13 【特徴】 ※エスナ、デスペル、ダディア必須 ①フェイズ1はエフレイエ(以下本体、HP約7万)を倒すことでフェイズ2に移行 ②フェイズ2は本体&レンズ4種(上から毒/威力強化/石化/沈黙、各効果を本体の光弾攻撃に付与する)が登場。レンズ(HP各約2.5万)はすべて破壊することが望ましく、本体(HP約9万)を撃破することでフェイズ3に移行。 また、本体撃破時に爆発(最大HPへの割合攻撃)による被ダメがあるので注意 ③フェイズ3は本体&グアドガードが登場し、開幕本体を毒状態にする。グアドガードは倒してもすぐ補充されるため、本体(HP約15万)を集中して攻撃すること。 99+ 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (29) を見る またの名を名無し No: 000230 2015/11/26 01:14 ①追記 ・フェイズ1ではプロシェガ鉄壁ヘイスガ等を展開しつつ、ダディア等で攻撃すれば特に問題ない ・本体は自身を毒状態にし、一定時間経過でポイズンブレスアビスを発射する。SSに影響するため、すぐエスナで毒状態を解除すること。 15 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000678 2015/11/27 18:05 【訂正とお詫び】 改めて確認したところ敵HPに誤りがありました。下記がおおよそのHPとなりますので、参考にされた方は申し訳ありませんでした。 フェイズ1:本体 約60,000 フェイズ2:本体 約80,000 レンズ 約27,000 フェイズ3:本体 約110,000 34 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 またの名を名無し No: 000231 2015/11/26 01:15 ②追記 ・レンズは上から順に毒、威力強化、石化、沈黙の効果。本体は各効果が付与された光弾をそのサイクル一定ターン1回ずつ発射してくる。 ・石化と沈黙は即全滅に繋がる為、石化→沈黙→威力→毒の順にレンズを破壊するのが望ましい。 ・また毒・石化・沈黙レンズはエスナ、威力レンズはデスペルをかけることで一定時間その効果を打ち消すことができる。 ・レンズが破壊、打消された状態では通常の光弾攻撃となる 29 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000921 2015/12/01 10:00 ヘイスガが組み込める人は、強化→石化→沈黙の順で倒した方が安定するかもしれません。 このパーティの場合強化光弾が偏ると死人が出たので鏡三枚割るまで攻撃特化した方が安定しました。 4 ID: 05192081fd389285bb056f8ec9608b05c57a40b3 またの名を名無し No: 000232 2015/11/26 01:16 ※撃破時の爆発攻撃 ・フェイズ2で本体を撃破すると、本体とレンズによる爆発攻撃をうける(恐らく本体は最大HPの25%、レンズは40%) ・そのためレンズが残っていると被ダメが大きくなるため、撃破が望ましい ・打消し状態では爆発されるため注意 ・フェイズ3移行時には全体回復、エスナ役を待機させておくとよい。 8 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000256 2015/11/26 01:52 ・また本体を撃破時する以前に、各レンズに【レイズ】【アレイズ】をかけるとカウンターで爆発する。 ・全体回復が充実しているならば、あえて爆発させたあと回復することでアビの節約も可能(レンズ1個につきダディア3回分) 10 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 またの名を名無し No: 000342 2015/11/26 09:02 ↑に補足させて頂きますと居合い抜きや点穴による追加効果でもカウンターで爆発します。 9 ID: ac475b386b830a1d5145820437cd8d1cbb1e330f またの名を名無し No: 000233 2015/11/26 01:16 ③追記 ・フェイズ3では開幕に本体が毒状態になり、Pブレスアビスの準備をしてくるため、エスナ役を待機させておくこと。 ・グアドにより本体をシェル、ヘイスト状態になる為、デスペル役とエスナ役は別にするとよい ・フェイズ3自体はとにかくダディア等を連発するほかないので、アビの精錬が終盤の攻略に大きく影響する 7 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 またの名を名無し No: 000237 2015/11/26 01:22 ダディア9999のみで攻撃する場合、約40回分必要になる計算 自前で全体回復があるなら、フレは鉄壁、聖なる守護神、マイティガードⅧあたりが便利 11 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000242 2015/11/26 01:31 専用ありきであまり参考にならず 高い精神のキャラならば、アディアとレコマテで十分カンストするかと 【召喚士の祈り】【聖なる力】【癒しの願いⅠⅡ】など 8 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 (=^ェ^=) No: 000300 2015/11/26 03:00 このボスの立ち回り情報を見てパーティ編成してマスクリできました。 ありがとうございます。 1 返信 ID: 2ae6ebaed3688878e7cd4f38a7c7d380092c57da 返信コメント (1) を見る あふる No: 000926 2015/12/01 18:15 同じく、かなり参考になりました!殆ど使うことがなかった、異界送り(鏡割り)とドラゴンフォース(フェーズ2→3な爆発がノーダメ)が役に立ちました。 4 ID: 3ca3af21b18df1b4cac8e1e2c03bb8001bdda1e9 またの名を名無し No: 000321 2015/11/26 06:50 あげ 1 返信 ID: d9e639c268256e8dde1a9a9290528d874df9969a またの名を名無し No: 000338 2015/11/26 08:25 ※ベアトリクスをスタメンに入れる際の注意点 本体には近接攻撃が届かないため、ベアトリクスができることはかなり制限されます。 ただ、彼女が出来ること ・フェイズ2でレンズ割り ・それ以外の局面ではとにかくヒーラーやエスナ に専念する事前提であればストックブレイク、バニシュレイド、セイントクロスあたりが猛威をふるいます。 専用持ちの方は参考にどうぞ。 18 返信 ID: e4058b6f8cee653649bee9df5d433c39c5062583 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000874 2015/11/29 21:22 あげます 0 ID: 2060f093f756e065ad0b0142c937aab13f07e64b またの名を名無し No: 000355 2015/11/26 11:01 グアドは三体で打ち止めなのでアビに余裕あれば倒すのも手 16 返信 ID: a91d55e12e62a1bf7eec369c7e81e3064907c3c3 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001119 2016/01/31 09:28 精錬したデスを持っていきました 1 ID: dfd87eed98ab1ab5bd379240fe2fd9e1544bba6a またの名を名無し No: 000362 2015/11/26 12:26 この攻略わかりやすくて優秀。 挑んだことない人でもまずこれ読むとイメージつかめる。 あげ 18 返信 ID: 350c00af852f481766c2b034a1570b1cd78795ef デシ No: 000388 2015/11/26 13:19 有用情報あげ 2 返信 ID: f228c9ba6480e3d00d18e586fd709d42e39bdd3c またの名を名無し No: 000438 2015/11/26 16:53 あげ 0 返信 ID: c50d217beeaeb35dad31247749e0e466e7bbf2f2 またの名を名無し No: 000580 2015/11/27 01:43 あげます 1 返信 ID: d77d438257b00c8fe7f6696cea4b9ecd5874c2dd またの名を名無し No: 000581 2015/11/27 01:47 あがって 0 返信 ID: 0a8980e16544f43f83e5dbbe9de7699e668aa9ca またの名を名無し No: 000589 2015/11/27 02:18 あげ 2 返信 ID: 27045f6574b080ab2aa3419ee31e81f204ba0f5d またの名を名無し No: 000614 2015/11/27 05:57 レンズにデスペル、エスナの情報ありがとうございます^_^ おかげ様でレンズ阻止しつつ、忍術でまとめて削れば最後までアビもちました♪ 自分も役立つか微妙な情報を。。 グアドにはアレイズが効きます☆ 10 返信 ID: 99eaa6eec2a77a4a3b9c0ab68d644324468065ba 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000617 2015/11/27 08:24 あげ 0 ID: 65d6303eb3bc69521588bbc37cfc83f77c6e5525 またの名を名無し No: 000913 2015/11/30 23:11 age 0 ID: 0d13e55f519482ed63e9870ebf9146e1d373a4e0 またの名を名無し No: 000737 2015/11/28 11:32 オーバーザトップ↑ 1 返信 ID: d7340f0512bdf47fe9b70abf126db0994131c9d5 返信コメント (6) を見る またの名を名無し No: 000748 2015/11/28 13:31 あげ↑いん(again)^ ^ 0 ID: d7340f0512bdf47fe9b70abf126db0994131c9d5 またの名を名無し No: 000819 2015/11/29 03:23 あげ 1 ID: d5f36ac0e7d573281412f829d9e311a6c7fc3823 またの名を名無し No: 000919 2015/12/01 03:46 あげ 0 ID: eefebb0dd026aefbbbe817a2bbcaf9d7ed4043ff またの名を名無し No: 000964 2015/12/03 03:54 あげ、あげ 0 ID: eefebb0dd026aefbbbe817a2bbcaf9d7ed4043ff hide丸 No: 001012 2015/12/06 11:03 あげます。 1 ID: 9a8bec36e3c609d28711ee3207dfac42b47f62dd またの名を名無し No: 001075 2015/12/28 15:23 これから初!挑みます。みなさんいつもありがとうございます!(o^^o) 0 ID: f5e965b6ba81296be5c3d4cec75472f5681c14a1 またの名を名無し No: 000753 2015/11/28 15:13 ・自前ヘイスガがない場合は開幕ヘイストのレコマテも有効 (フェイズ2終盤~3冒頭までもち、開幕やレンズ破壊を優位に進めることができる) どうでもいいけどあげ乱発は読みにくくなるので1つの枝の中でやりましょう 9 返信 ID: 3ff5c8d4f9328cd9fa00f9a6fdafee8d2908b3bf またの名を名無し No: 001003 2015/12/05 20:41 あげ 0 返信 ID: 2c6c0bd868c3abbc0e65dc4670a5d7e91d62d8da またの名を名無し No: 001029 2015/12/06 21:04 あげ 0 返信 ID: e772e0604cd2a5bc4e6503f2f44822cec231f51b 名無しの回答者 No: 001032 2015/12/07 01:18 具体的なダメージの追記。 ・魔力400に冷徹な暗殺者で雷迅は4000弱。 ・精神450に幼馴染への恋心でアディアは8000程度。 ・精神430にやみやぶるIIや聖中upでアディアは7000程度。 ・精神400(未満は未検証)↑ならダディアはカンスト。 ダディア10*2、アディア12、雷迅8、ケアルガ10でアビ数ギリギリ足りるくらいでした。 忍術があればフェイズ2でディア系をかなり節約できるので、ディア系増やしたくない人にお勧め。 それとフェイズ3でグアドが行う毒化は無視してOK。 エフレイエがチャージ開始したら再度毒状態になるので、その時解除です。 8 返信 ID: 387c9d1688e84398c47a9925848fd5ca903366a1 またの名を名無し No: 001057 2015/12/23 01:23 エフレイエに挑むアゲ 0 返信 ID: bff1be3b7de4611188fb3f72dc4b16ec092fb43b 返信コメント (2) を見る あきら No: 001098 2016/01/04 09:12 あげ 0 ID: 418666e2b0eb204d32f6f775ec172ae4156456ac ケニー No: 001123 2016/02/27 15:03 あげ 0 ID: 10afe192ffd19f036e977a57c345e333bff2d14b あきら No: 001099 2016/01/04 13:27 ありがとうございました、参考にしてギリギリマスクリできました。七回くらいタスキル。ミス入力や運ですぐに戦況が変わりピンチになるので最後までドキドキでした。ストンラスキン、ラクシュミ、フェニックス、異界送りが役に立ちました。デシは初期技しかないのでひたすらエスナ待機でした笑 二段階まで本体にはケアルダ、ケアルガ中心に攻めたこともありアビリティはかなり余りました 1 返信 ID: 418666e2b0eb204d32f6f775ec172ae4156456ac 攻略大感謝! No: 001139 2016/03/30 23:16 全体回復ありでアレイズでレンズ破壊戦法で、ダディア、アディア、ケアルガ、ケアルダ各10ずつでマスクリ出来ました!タイミング的にデバフどれが効いていたか分かりませんが、レンズ爆発時、鉄壁プロシェル後列で2000前後の被ダメだったので、それまでに全体回復待機させれば全くストレス無く一気に破壊出来ました。 何れにせよ、この攻略情報無ければ一生クリアは無理でしたし、異界送りも産廃化してました。本当に大感謝です! 0 返信 ID: 90cda7e452e06c3527795859dd42c70fd863cda2 またの名を名無し No: 001153 2016/05/29 02:29 あげ 0 返信 ID: 0de43a4e0e21f4480426759902182b91ea433cef 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001173 2016/08/28 23:38 あげ 0 ID: eb6040fd967cb4a351ecad4b081c627227d253dd またの名を名無し No: 001164 2016/06/29 20:52 おかげさまでクリアできました。 感謝。 0 返信 ID: 01f9b734e6e2cf9db7c589232044a13446881d7e またの名を名無し No: 001166 2016/07/27 20:21 おかげさまでクリアはできましたm(_ _)m ただホープのバースト使ったら、黒魔法だったのでマスクリにはならず… エスナ2人に持たせたのですが、タイミング合わずポイズンブレスくらってしまい、それもスコア落としてしまって、マスクリは諦めました。 1 返信 ID: 97114bd9e65d56a3f3adfc80fb33131789bf54f9 またの名を名無し No: 001182 2016/09/24 10:06 おかげさまでマスクリできました。 ありがとうございます。 0 返信 ID: 2bc9b31c3ff97a6642b6d82508ffe17243233cdb またの名を名無し No: 001198 2016/12/11 00:38 あげ 1 返信 ID: 8c3edd00eb49783dabbaec190caad571c2aee7ef 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001202 2017/04/14 03:44 あげ 0 ID: 98482ec6424eda4e2dd73155b439900c8f0dc2ff
またの名を名無し No: 000230 2015/11/26 01:14 ①追記 ・フェイズ1ではプロシェガ鉄壁ヘイスガ等を展開しつつ、ダディア等で攻撃すれば特に問題ない ・本体は自身を毒状態にし、一定時間経過でポイズンブレスアビスを発射する。SSに影響するため、すぐエスナで毒状態を解除すること。 15 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000678 2015/11/27 18:05 【訂正とお詫び】 改めて確認したところ敵HPに誤りがありました。下記がおおよそのHPとなりますので、参考にされた方は申し訳ありませんでした。 フェイズ1:本体 約60,000 フェイズ2:本体 約80,000 レンズ 約27,000 フェイズ3:本体 約110,000 34 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し No: 000678 2015/11/27 18:05 【訂正とお詫び】 改めて確認したところ敵HPに誤りがありました。下記がおおよそのHPとなりますので、参考にされた方は申し訳ありませんでした。 フェイズ1:本体 約60,000 フェイズ2:本体 約80,000 レンズ 約27,000 フェイズ3:本体 約110,000 34 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し No: 000231 2015/11/26 01:15 ②追記 ・レンズは上から順に毒、威力強化、石化、沈黙の効果。本体は各効果が付与された光弾をそのサイクル一定ターン1回ずつ発射してくる。 ・石化と沈黙は即全滅に繋がる為、石化→沈黙→威力→毒の順にレンズを破壊するのが望ましい。 ・また毒・石化・沈黙レンズはエスナ、威力レンズはデスペルをかけることで一定時間その効果を打ち消すことができる。 ・レンズが破壊、打消された状態では通常の光弾攻撃となる 29 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000921 2015/12/01 10:00 ヘイスガが組み込める人は、強化→石化→沈黙の順で倒した方が安定するかもしれません。 このパーティの場合強化光弾が偏ると死人が出たので鏡三枚割るまで攻撃特化した方が安定しました。 4 ID: 05192081fd389285bb056f8ec9608b05c57a40b3
またの名を名無し No: 000921 2015/12/01 10:00 ヘイスガが組み込める人は、強化→石化→沈黙の順で倒した方が安定するかもしれません。 このパーティの場合強化光弾が偏ると死人が出たので鏡三枚割るまで攻撃特化した方が安定しました。 4 ID: 05192081fd389285bb056f8ec9608b05c57a40b3
またの名を名無し No: 000232 2015/11/26 01:16 ※撃破時の爆発攻撃 ・フェイズ2で本体を撃破すると、本体とレンズによる爆発攻撃をうける(恐らく本体は最大HPの25%、レンズは40%) ・そのためレンズが残っていると被ダメが大きくなるため、撃破が望ましい ・打消し状態では爆発されるため注意 ・フェイズ3移行時には全体回復、エスナ役を待機させておくとよい。 8 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000256 2015/11/26 01:52 ・また本体を撃破時する以前に、各レンズに【レイズ】【アレイズ】をかけるとカウンターで爆発する。 ・全体回復が充実しているならば、あえて爆発させたあと回復することでアビの節約も可能(レンズ1個につきダディア3回分) 10 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 またの名を名無し No: 000342 2015/11/26 09:02 ↑に補足させて頂きますと居合い抜きや点穴による追加効果でもカウンターで爆発します。 9 ID: ac475b386b830a1d5145820437cd8d1cbb1e330f
またの名を名無し No: 000256 2015/11/26 01:52 ・また本体を撃破時する以前に、各レンズに【レイズ】【アレイズ】をかけるとカウンターで爆発する。 ・全体回復が充実しているならば、あえて爆発させたあと回復することでアビの節約も可能(レンズ1個につきダディア3回分) 10 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し No: 000342 2015/11/26 09:02 ↑に補足させて頂きますと居合い抜きや点穴による追加効果でもカウンターで爆発します。 9 ID: ac475b386b830a1d5145820437cd8d1cbb1e330f
またの名を名無し No: 000233 2015/11/26 01:16 ③追記 ・フェイズ3では開幕に本体が毒状態になり、Pブレスアビスの準備をしてくるため、エスナ役を待機させておくこと。 ・グアドにより本体をシェル、ヘイスト状態になる為、デスペル役とエスナ役は別にするとよい ・フェイズ3自体はとにかくダディア等を連発するほかないので、アビの精錬が終盤の攻略に大きく影響する 7 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し No: 000237 2015/11/26 01:22 ダディア9999のみで攻撃する場合、約40回分必要になる計算 自前で全体回復があるなら、フレは鉄壁、聖なる守護神、マイティガードⅧあたりが便利 11 返信 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000242 2015/11/26 01:31 専用ありきであまり参考にならず 高い精神のキャラならば、アディアとレコマテで十分カンストするかと 【召喚士の祈り】【聖なる力】【癒しの願いⅠⅡ】など 8 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し No: 000242 2015/11/26 01:31 専用ありきであまり参考にならず 高い精神のキャラならば、アディアとレコマテで十分カンストするかと 【召喚士の祈り】【聖なる力】【癒しの願いⅠⅡ】など 8 ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
(=^ェ^=) No: 000300 2015/11/26 03:00 このボスの立ち回り情報を見てパーティ編成してマスクリできました。 ありがとうございます。 1 返信 ID: 2ae6ebaed3688878e7cd4f38a7c7d380092c57da 返信コメント (1) を見る あふる No: 000926 2015/12/01 18:15 同じく、かなり参考になりました!殆ど使うことがなかった、異界送り(鏡割り)とドラゴンフォース(フェーズ2→3な爆発がノーダメ)が役に立ちました。 4 ID: 3ca3af21b18df1b4cac8e1e2c03bb8001bdda1e9
あふる No: 000926 2015/12/01 18:15 同じく、かなり参考になりました!殆ど使うことがなかった、異界送り(鏡割り)とドラゴンフォース(フェーズ2→3な爆発がノーダメ)が役に立ちました。 4 ID: 3ca3af21b18df1b4cac8e1e2c03bb8001bdda1e9
またの名を名無し No: 000338 2015/11/26 08:25 ※ベアトリクスをスタメンに入れる際の注意点 本体には近接攻撃が届かないため、ベアトリクスができることはかなり制限されます。 ただ、彼女が出来ること ・フェイズ2でレンズ割り ・それ以外の局面ではとにかくヒーラーやエスナ に専念する事前提であればストックブレイク、バニシュレイド、セイントクロスあたりが猛威をふるいます。 専用持ちの方は参考にどうぞ。 18 返信 ID: e4058b6f8cee653649bee9df5d433c39c5062583 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000874 2015/11/29 21:22 あげます 0 ID: 2060f093f756e065ad0b0142c937aab13f07e64b
またの名を名無し No: 000355 2015/11/26 11:01 グアドは三体で打ち止めなのでアビに余裕あれば倒すのも手 16 返信 ID: a91d55e12e62a1bf7eec369c7e81e3064907c3c3 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001119 2016/01/31 09:28 精錬したデスを持っていきました 1 ID: dfd87eed98ab1ab5bd379240fe2fd9e1544bba6a
またの名を名無し No: 000362 2015/11/26 12:26 この攻略わかりやすくて優秀。 挑んだことない人でもまずこれ読むとイメージつかめる。 あげ 18 返信 ID: 350c00af852f481766c2b034a1570b1cd78795ef
またの名を名無し No: 000614 2015/11/27 05:57 レンズにデスペル、エスナの情報ありがとうございます^_^ おかげ様でレンズ阻止しつつ、忍術でまとめて削れば最後までアビもちました♪ 自分も役立つか微妙な情報を。。 グアドにはアレイズが効きます☆ 10 返信 ID: 99eaa6eec2a77a4a3b9c0ab68d644324468065ba 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000617 2015/11/27 08:24 あげ 0 ID: 65d6303eb3bc69521588bbc37cfc83f77c6e5525 またの名を名無し No: 000913 2015/11/30 23:11 age 0 ID: 0d13e55f519482ed63e9870ebf9146e1d373a4e0
またの名を名無し No: 000737 2015/11/28 11:32 オーバーザトップ↑ 1 返信 ID: d7340f0512bdf47fe9b70abf126db0994131c9d5 返信コメント (6) を見る またの名を名無し No: 000748 2015/11/28 13:31 あげ↑いん(again)^ ^ 0 ID: d7340f0512bdf47fe9b70abf126db0994131c9d5 またの名を名無し No: 000819 2015/11/29 03:23 あげ 1 ID: d5f36ac0e7d573281412f829d9e311a6c7fc3823 またの名を名無し No: 000919 2015/12/01 03:46 あげ 0 ID: eefebb0dd026aefbbbe817a2bbcaf9d7ed4043ff またの名を名無し No: 000964 2015/12/03 03:54 あげ、あげ 0 ID: eefebb0dd026aefbbbe817a2bbcaf9d7ed4043ff hide丸 No: 001012 2015/12/06 11:03 あげます。 1 ID: 9a8bec36e3c609d28711ee3207dfac42b47f62dd またの名を名無し No: 001075 2015/12/28 15:23 これから初!挑みます。みなさんいつもありがとうございます!(o^^o) 0 ID: f5e965b6ba81296be5c3d4cec75472f5681c14a1
またの名を名無し No: 001075 2015/12/28 15:23 これから初!挑みます。みなさんいつもありがとうございます!(o^^o) 0 ID: f5e965b6ba81296be5c3d4cec75472f5681c14a1
またの名を名無し No: 000753 2015/11/28 15:13 ・自前ヘイスガがない場合は開幕ヘイストのレコマテも有効 (フェイズ2終盤~3冒頭までもち、開幕やレンズ破壊を優位に進めることができる) どうでもいいけどあげ乱発は読みにくくなるので1つの枝の中でやりましょう 9 返信 ID: 3ff5c8d4f9328cd9fa00f9a6fdafee8d2908b3bf
名無しの回答者 No: 001032 2015/12/07 01:18 具体的なダメージの追記。 ・魔力400に冷徹な暗殺者で雷迅は4000弱。 ・精神450に幼馴染への恋心でアディアは8000程度。 ・精神430にやみやぶるIIや聖中upでアディアは7000程度。 ・精神400(未満は未検証)↑ならダディアはカンスト。 ダディア10*2、アディア12、雷迅8、ケアルガ10でアビ数ギリギリ足りるくらいでした。 忍術があればフェイズ2でディア系をかなり節約できるので、ディア系増やしたくない人にお勧め。 それとフェイズ3でグアドが行う毒化は無視してOK。 エフレイエがチャージ開始したら再度毒状態になるので、その時解除です。 8 返信 ID: 387c9d1688e84398c47a9925848fd5ca903366a1
またの名を名無し No: 001057 2015/12/23 01:23 エフレイエに挑むアゲ 0 返信 ID: bff1be3b7de4611188fb3f72dc4b16ec092fb43b 返信コメント (2) を見る あきら No: 001098 2016/01/04 09:12 あげ 0 ID: 418666e2b0eb204d32f6f775ec172ae4156456ac ケニー No: 001123 2016/02/27 15:03 あげ 0 ID: 10afe192ffd19f036e977a57c345e333bff2d14b
あきら No: 001099 2016/01/04 13:27 ありがとうございました、参考にしてギリギリマスクリできました。七回くらいタスキル。ミス入力や運ですぐに戦況が変わりピンチになるので最後までドキドキでした。ストンラスキン、ラクシュミ、フェニックス、異界送りが役に立ちました。デシは初期技しかないのでひたすらエスナ待機でした笑 二段階まで本体にはケアルダ、ケアルガ中心に攻めたこともありアビリティはかなり余りました 1 返信 ID: 418666e2b0eb204d32f6f775ec172ae4156456ac
攻略大感謝! No: 001139 2016/03/30 23:16 全体回復ありでアレイズでレンズ破壊戦法で、ダディア、アディア、ケアルガ、ケアルダ各10ずつでマスクリ出来ました!タイミング的にデバフどれが効いていたか分かりませんが、レンズ爆発時、鉄壁プロシェル後列で2000前後の被ダメだったので、それまでに全体回復待機させれば全くストレス無く一気に破壊出来ました。 何れにせよ、この攻略情報無ければ一生クリアは無理でしたし、異界送りも産廃化してました。本当に大感謝です! 0 返信 ID: 90cda7e452e06c3527795859dd42c70fd863cda2
またの名を名無し No: 001153 2016/05/29 02:29 あげ 0 返信 ID: 0de43a4e0e21f4480426759902182b91ea433cef 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001173 2016/08/28 23:38 あげ 0 ID: eb6040fd967cb4a351ecad4b081c627227d253dd
またの名を名無し No: 001164 2016/06/29 20:52 おかげさまでクリアできました。 感謝。 0 返信 ID: 01f9b734e6e2cf9db7c589232044a13446881d7e
またの名を名無し No: 001166 2016/07/27 20:21 おかげさまでクリアはできましたm(_ _)m ただホープのバースト使ったら、黒魔法だったのでマスクリにはならず… エスナ2人に持たせたのですが、タイミング合わずポイズンブレスくらってしまい、それもスコア落としてしまって、マスクリは諦めました。 1 返信 ID: 97114bd9e65d56a3f3adfc80fb33131789bf54f9
またの名を名無し No: 001182 2016/09/24 10:06 おかげさまでマスクリできました。 ありがとうございます。 0 返信 ID: 2bc9b31c3ff97a6642b6d82508ffe17243233cdb
またの名を名無し No: 001198 2016/12/11 00:38 あげ 1 返信 ID: 8c3edd00eb49783dabbaec190caad571c2aee7ef 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 001202 2017/04/14 03:44 あげ 0 ID: 98482ec6424eda4e2dd73155b439900c8f0dc2ff
またの名を名無し No: 001201 2017/03/30 00:48 2017年3月時点のインフレが加速した今だと、回復用と攻撃用の白魔バーがそれぞれあれば余裕ですね。 ビビって魔石実装まで放置してましたが、さっさと挑んでおけばと若干後悔。 2 返信 ID: 47ae4037635be862bdc1b01b5fdc316540c703ba
またの名を名無し No: 001200 2017/03/22 20:18 今見たらレンズ即し耐性無いんやね。 3 返信 ID: a8497423ee3e9419bc9a26e1a36c5bd9c6db0852
またの名を名無し No: 001199 2016/12/12 09:38 ウルトラキュアーとエスナ持たせれば、アビス解除出来るからあとは、白魔ごり押し鉄壁で余裕。 3 返信 ID: 59818fa807ad3aed94c1e760af1f57fb4f4685e4
mist
以下のどれが黒魔法に該当するかわかる人いますか?
1.玉バーアビ
2.ユウナバー(クイックトリガー)
3.メメモリ・ダークゾーン
3っぽい気もしないでもないけど「暗黒」なんですよねぇ。
ID: f43a976753642cf81ab48e4f2b54c08c70715a48
またの名を名無し
暗黒とたまバーアビ
ID: d12b562b6c3566d09612cbd3f6859791f368a968
またの名を名無し
今更ながら補足すると、暗黒の魔法系(と魔女アビ)は黒魔法扱い
速効だいまほうは必殺技詳細に黒魔法と書かれてる
ユウナバーはボス詳細ページのコメに依ると大丈夫らしい
ID: 2343aae2aaf9fc6afba1424ae3e6991015b17071
またの名を名無し
リレイズの記憶制覇記念に。アルクゥバーストと、ヴァニラのホーリーで撃破(グアド・ガードはほぼ無視)。エスナとデスペルで、オルタナレンズの追加効果を防げるので、試してはいかが?
ID: 5622499bdb2613384bc5f31e11ea024830ea6b87
またの名を名無し
先人とは別のキャラでソロクリア出来ました。
ID: d923a86c6f88c84154095a896020feaddc9835ba
またの名を名無し
することないなー。
ID: cd2f9c6008da06f7c983aee127df6fd7d4d720df
またの名を名無し
深淵ソロクリアに挑戦してみました!
けっこう懐かしくて面白いので、暇な方は是非!笑
ID: e866d532a1af871c49e0ea275a94cb2db7fecc02
またの名を名無し
今まで放置しったからやろとう思って見たけど
こんなにめんどくさいのか
ID: 65fb1c49743427ef06687f1b82f11529cf246e79
またの名を名無し
フェイズごとにしっかりこなすなら理解は必要だけど
昔と違って、今は白魔バーストで攻撃できるものも多いからごり押しで十分いける。
フレンド召喚、アルクゥバースト2とか、レナ、ヴァニラとかのバーアビで簡単に削れるはず。
ID: 75f2e3966f016b52c92b8063c63b8eeafdb8668d
またの名を名無し
今更やったがすげー弱かった…。
なめて普通の物理系x3と白魔(バー有)x2つれて行っただけだが☆ー1だけでいけた。
ちなみに、固いと言っても物理でも当てられれば普通に削れる。
無課金です。
ID: 30e6504858d4dec5942a2aec624cab924319dba6
またの名を名無し
【特徴】
※エスナ、デスペル、ダディア必須
①フェイズ1はエフレイエ(以下本体、HP約7万)を倒すことでフェイズ2に移行
②フェイズ2は本体&レンズ4種(上から毒/威力強化/石化/沈黙、各効果を本体の光弾攻撃に付与する)が登場。レンズ(HP各約2.5万)はすべて破壊することが望ましく、本体(HP約9万)を撃破することでフェイズ3に移行。
また、本体撃破時に爆発(最大HPへの割合攻撃)による被ダメがあるので注意
③フェイズ3は本体&グアドガードが登場し、開幕本体を毒状態にする。グアドガードは倒してもすぐ補充されるため、本体(HP約15万)を集中して攻撃すること。
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し
①追記
・フェイズ1ではプロシェガ鉄壁ヘイスガ等を展開しつつ、ダディア等で攻撃すれば特に問題ない
・本体は自身を毒状態にし、一定時間経過でポイズンブレスアビスを発射する。SSに影響するため、すぐエスナで毒状態を解除すること。
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し
【訂正とお詫び】
改めて確認したところ敵HPに誤りがありました。下記がおおよそのHPとなりますので、参考にされた方は申し訳ありませんでした。
フェイズ1:本体 約60,000
フェイズ2:本体 約80,000 レンズ 約27,000
フェイズ3:本体 約110,000
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し
②追記
・レンズは上から順に毒、威力強化、石化、沈黙の効果。本体は各効果が付与された光弾をそのサイクル一定ターン1回ずつ発射してくる。
・石化と沈黙は即全滅に繋がる為、石化→沈黙→威力→毒の順にレンズを破壊するのが望ましい。
・また毒・石化・沈黙レンズはエスナ、威力レンズはデスペルをかけることで一定時間その効果を打ち消すことができる。
・レンズが破壊、打消された状態では通常の光弾攻撃となる
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し
ヘイスガが組み込める人は、強化→石化→沈黙の順で倒した方が安定するかもしれません。
このパーティの場合強化光弾が偏ると死人が出たので鏡三枚割るまで攻撃特化した方が安定しました。
ID: 05192081fd389285bb056f8ec9608b05c57a40b3
またの名を名無し
※撃破時の爆発攻撃
・フェイズ2で本体を撃破すると、本体とレンズによる爆発攻撃をうける(恐らく本体は最大HPの25%、レンズは40%)
・そのためレンズが残っていると被ダメが大きくなるため、撃破が望ましい
・打消し状態では爆発されるため注意
・フェイズ3移行時には全体回復、エスナ役を待機させておくとよい。
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し
・また本体を撃破時する以前に、各レンズに【レイズ】【アレイズ】をかけるとカウンターで爆発する。
・全体回復が充実しているならば、あえて爆発させたあと回復することでアビの節約も可能(レンズ1個につきダディア3回分)
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し
↑に補足させて頂きますと居合い抜きや点穴による追加効果でもカウンターで爆発します。
ID: ac475b386b830a1d5145820437cd8d1cbb1e330f
またの名を名無し
③追記
・フェイズ3では開幕に本体が毒状態になり、Pブレスアビスの準備をしてくるため、エスナ役を待機させておくこと。
・グアドにより本体をシェル、ヘイスト状態になる為、デスペル役とエスナ役は別にするとよい
・フェイズ3自体はとにかくダディア等を連発するほかないので、アビの精錬が終盤の攻略に大きく影響する
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し
ダディア9999のみで攻撃する場合、約40回分必要になる計算
自前で全体回復があるなら、フレは鉄壁、聖なる守護神、マイティガードⅧあたりが便利
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
またの名を名無し
専用ありきであまり参考にならず
高い精神のキャラならば、アディアとレコマテで十分カンストするかと
【召喚士の祈り】【聖なる力】【癒しの願いⅠⅡ】など
ID: 3a154d6bd7cb3f55c67c0deef06cb13c1ebe35a1
(=^ェ^=)
このボスの立ち回り情報を見てパーティ編成してマスクリできました。 ありがとうございます。
ID: 2ae6ebaed3688878e7cd4f38a7c7d380092c57da
あふる
同じく、かなり参考になりました!殆ど使うことがなかった、異界送り(鏡割り)とドラゴンフォース(フェーズ2→3な爆発がノーダメ)が役に立ちました。
ID: 3ca3af21b18df1b4cac8e1e2c03bb8001bdda1e9
またの名を名無し
あげ
ID: d9e639c268256e8dde1a9a9290528d874df9969a
またの名を名無し
※ベアトリクスをスタメンに入れる際の注意点
本体には近接攻撃が届かないため、ベアトリクスができることはかなり制限されます。
ただ、彼女が出来ること
・フェイズ2でレンズ割り
・それ以外の局面ではとにかくヒーラーやエスナ
に専念する事前提であればストックブレイク、バニシュレイド、セイントクロスあたりが猛威をふるいます。
専用持ちの方は参考にどうぞ。
ID: e4058b6f8cee653649bee9df5d433c39c5062583
またの名を名無し
あげます
ID: 2060f093f756e065ad0b0142c937aab13f07e64b
またの名を名無し
グアドは三体で打ち止めなのでアビに余裕あれば倒すのも手
ID: a91d55e12e62a1bf7eec369c7e81e3064907c3c3
またの名を名無し
精錬したデスを持っていきました
ID: dfd87eed98ab1ab5bd379240fe2fd9e1544bba6a
またの名を名無し
この攻略わかりやすくて優秀。
挑んだことない人でもまずこれ読むとイメージつかめる。
あげ
ID: 350c00af852f481766c2b034a1570b1cd78795ef
デシ
有用情報あげ
ID: f228c9ba6480e3d00d18e586fd709d42e39bdd3c
またの名を名無し
あげ
ID: c50d217beeaeb35dad31247749e0e466e7bbf2f2
またの名を名無し
あげます
ID: d77d438257b00c8fe7f6696cea4b9ecd5874c2dd
またの名を名無し
あがって
ID: 0a8980e16544f43f83e5dbbe9de7699e668aa9ca
またの名を名無し
あげ
ID: 27045f6574b080ab2aa3419ee31e81f204ba0f5d
またの名を名無し
レンズにデスペル、エスナの情報ありがとうございます^_^
おかげ様でレンズ阻止しつつ、忍術でまとめて削れば最後までアビもちました♪
自分も役立つか微妙な情報を。。
グアドにはアレイズが効きます☆
ID: 99eaa6eec2a77a4a3b9c0ab68d644324468065ba
またの名を名無し
あげ
ID: 65d6303eb3bc69521588bbc37cfc83f77c6e5525
またの名を名無し
age
ID: 0d13e55f519482ed63e9870ebf9146e1d373a4e0
またの名を名無し
オーバーザトップ↑
ID: d7340f0512bdf47fe9b70abf126db0994131c9d5
またの名を名無し
あげ↑いん(again)^ ^
ID: d7340f0512bdf47fe9b70abf126db0994131c9d5
またの名を名無し
あげ
ID: d5f36ac0e7d573281412f829d9e311a6c7fc3823
またの名を名無し
あげ
ID: eefebb0dd026aefbbbe817a2bbcaf9d7ed4043ff
またの名を名無し
あげ、あげ
ID: eefebb0dd026aefbbbe817a2bbcaf9d7ed4043ff
hide丸
あげます。
ID: 9a8bec36e3c609d28711ee3207dfac42b47f62dd
またの名を名無し
これから初!挑みます。みなさんいつもありがとうございます!(o^^o)
ID: f5e965b6ba81296be5c3d4cec75472f5681c14a1
またの名を名無し
・自前ヘイスガがない場合は開幕ヘイストのレコマテも有効
(フェイズ2終盤~3冒頭までもち、開幕やレンズ破壊を優位に進めることができる)
どうでもいいけどあげ乱発は読みにくくなるので1つの枝の中でやりましょう
ID: 3ff5c8d4f9328cd9fa00f9a6fdafee8d2908b3bf
またの名を名無し
あげ
ID: 2c6c0bd868c3abbc0e65dc4670a5d7e91d62d8da
またの名を名無し
あげ
ID: e772e0604cd2a5bc4e6503f2f44822cec231f51b
名無しの回答者
具体的なダメージの追記。
・魔力400に冷徹な暗殺者で雷迅は4000弱。
・精神450に幼馴染への恋心でアディアは8000程度。
・精神430にやみやぶるIIや聖中upでアディアは7000程度。
・精神400(未満は未検証)↑ならダディアはカンスト。
ダディア10*2、アディア12、雷迅8、ケアルガ10でアビ数ギリギリ足りるくらいでした。
忍術があればフェイズ2でディア系をかなり節約できるので、ディア系増やしたくない人にお勧め。
それとフェイズ3でグアドが行う毒化は無視してOK。
エフレイエがチャージ開始したら再度毒状態になるので、その時解除です。
ID: 387c9d1688e84398c47a9925848fd5ca903366a1
またの名を名無し
エフレイエに挑むアゲ
ID: bff1be3b7de4611188fb3f72dc4b16ec092fb43b
あきら
あげ
ID: 418666e2b0eb204d32f6f775ec172ae4156456ac
ケニー
あげ
ID: 10afe192ffd19f036e977a57c345e333bff2d14b
あきら
ありがとうございました、参考にしてギリギリマスクリできました。七回くらいタスキル。ミス入力や運ですぐに戦況が変わりピンチになるので最後までドキドキでした。ストンラスキン、ラクシュミ、フェニックス、異界送りが役に立ちました。デシは初期技しかないのでひたすらエスナ待機でした笑
二段階まで本体にはケアルダ、ケアルガ中心に攻めたこともありアビリティはかなり余りました
ID: 418666e2b0eb204d32f6f775ec172ae4156456ac
攻略大感謝!
全体回復ありでアレイズでレンズ破壊戦法で、ダディア、アディア、ケアルガ、ケアルダ各10ずつでマスクリ出来ました!タイミング的にデバフどれが効いていたか分かりませんが、レンズ爆発時、鉄壁プロシェル後列で2000前後の被ダメだったので、それまでに全体回復待機させれば全くストレス無く一気に破壊出来ました。
何れにせよ、この攻略情報無ければ一生クリアは無理でしたし、異界送りも産廃化してました。本当に大感謝です!
ID: 90cda7e452e06c3527795859dd42c70fd863cda2
またの名を名無し
あげ
ID: 0de43a4e0e21f4480426759902182b91ea433cef
またの名を名無し
あげ
ID: eb6040fd967cb4a351ecad4b081c627227d253dd
またの名を名無し
おかげさまでクリアできました。
感謝。
ID: 01f9b734e6e2cf9db7c589232044a13446881d7e
またの名を名無し
おかげさまでクリアはできましたm(_ _)m
ただホープのバースト使ったら、黒魔法だったのでマスクリにはならず…
エスナ2人に持たせたのですが、タイミング合わずポイズンブレスくらってしまい、それもスコア落としてしまって、マスクリは諦めました。
ID: 97114bd9e65d56a3f3adfc80fb33131789bf54f9
またの名を名無し
おかげさまでマスクリできました。
ありがとうございます。
ID: 2bc9b31c3ff97a6642b6d82508ffe17243233cdb
またの名を名無し
あげ
ID: 8c3edd00eb49783dabbaec190caad571c2aee7ef
またの名を名無し
あげ
ID: 98482ec6424eda4e2dd73155b439900c8f0dc2ff
またの名を名無し
2017年3月時点のインフレが加速した今だと、回復用と攻撃用の白魔バーがそれぞれあれば余裕ですね。
ビビって魔石実装まで放置してましたが、さっさと挑んでおけばと若干後悔。
ID: 47ae4037635be862bdc1b01b5fdc316540c703ba
またの名を名無し
今見たらレンズ即し耐性無いんやね。
ID: a8497423ee3e9419bc9a26e1a36c5bd9c6db0852
またの名を名無し
ウルトラキュアーとエスナ持たせれば、アビス解除出来るからあとは、白魔ごり押し鉄壁で余裕。
ID: 59818fa807ad3aed94c1e760af1f57fb4f4685e4