またの名を名無し No: 000009 2015/03/24 21:39 意味不明 これのどこらへんが黒い牙(単体即死)なのか さすがに運営の記憶を疑うレベル レコード、キープどころか改竄されてますよ 7 返信 ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000017 2015/04/16 11:18 もし即死だったら耐性の関係でもの凄く使えない技になってたし、工夫次第で2~3万出せる現状の性能でホント良かった。 記憶厨(笑)には悪いけど。 3 返信 ID: fc7d228fd1803a57f97441b6d6d446f0e7816348 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000019 2015/04/19 21:28 話になってないな。別に即死にしろなんて言ってんじゃないよ 俺が言いたいのはなぜこの性能の技に「黒い牙」なんてつけたのかってこと 別に名前ありきじゃないんだから、この性能ならFFDDのナイトグロウだのWメテオだのもうちょっとそれっぽい名前付けりゃ良いじゃんって言ってんだよ? 4 ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799 またの名を名無し No: 000020 2015/06/27 17:29 俺は単純にこの性能のまま+中確率(or高確率)で即死付与とかでよかったんじゃないかなって思うわ 1 ID: ad85458d345e0d7abd89b5305b2c68985c916af8 またの名を名無し No: 000021 2015/07/21 16:28 ↑うん、それならまだ分かる。 ゲームシステム上即死が死にアビなのは分かるし、 単体即死にこだわる訳じゃないけど そもそもこのゲームの趣旨として 原作をなぞる楽しみを求めてる人が多数なんだから… FF4やってたら間違いなく記憶に残る、この名前を こんな全然関係ない効果に付けるってのはどうかと。 まぁ、もはやこの技に限った話じゃなくなってるけどね… このゲーム自体は嫌いじゃないだけに、そういうの本当に残念。 0 ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799
またの名を名無し No: 000017 2015/04/16 11:18 もし即死だったら耐性の関係でもの凄く使えない技になってたし、工夫次第で2~3万出せる現状の性能でホント良かった。 記憶厨(笑)には悪いけど。 3 返信 ID: fc7d228fd1803a57f97441b6d6d446f0e7816348 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000019 2015/04/19 21:28 話になってないな。別に即死にしろなんて言ってんじゃないよ 俺が言いたいのはなぜこの性能の技に「黒い牙」なんてつけたのかってこと 別に名前ありきじゃないんだから、この性能ならFFDDのナイトグロウだのWメテオだのもうちょっとそれっぽい名前付けりゃ良いじゃんって言ってんだよ? 4 ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799 またの名を名無し No: 000020 2015/06/27 17:29 俺は単純にこの性能のまま+中確率(or高確率)で即死付与とかでよかったんじゃないかなって思うわ 1 ID: ad85458d345e0d7abd89b5305b2c68985c916af8 またの名を名無し No: 000021 2015/07/21 16:28 ↑うん、それならまだ分かる。 ゲームシステム上即死が死にアビなのは分かるし、 単体即死にこだわる訳じゃないけど そもそもこのゲームの趣旨として 原作をなぞる楽しみを求めてる人が多数なんだから… FF4やってたら間違いなく記憶に残る、この名前を こんな全然関係ない効果に付けるってのはどうかと。 まぁ、もはやこの技に限った話じゃなくなってるけどね… このゲーム自体は嫌いじゃないだけに、そういうの本当に残念。 0 ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799
またの名を名無し No: 000019 2015/04/19 21:28 話になってないな。別に即死にしろなんて言ってんじゃないよ 俺が言いたいのはなぜこの性能の技に「黒い牙」なんてつけたのかってこと 別に名前ありきじゃないんだから、この性能ならFFDDのナイトグロウだのWメテオだのもうちょっとそれっぽい名前付けりゃ良いじゃんって言ってんだよ? 4 ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799
またの名を名無し No: 000020 2015/06/27 17:29 俺は単純にこの性能のまま+中確率(or高確率)で即死付与とかでよかったんじゃないかなって思うわ 1 ID: ad85458d345e0d7abd89b5305b2c68985c916af8
またの名を名無し No: 000021 2015/07/21 16:28 ↑うん、それならまだ分かる。 ゲームシステム上即死が死にアビなのは分かるし、 単体即死にこだわる訳じゃないけど そもそもこのゲームの趣旨として 原作をなぞる楽しみを求めてる人が多数なんだから… FF4やってたら間違いなく記憶に残る、この名前を こんな全然関係ない効果に付けるってのはどうかと。 まぁ、もはやこの技に限った話じゃなくなってるけどね… このゲーム自体は嫌いじゃないだけに、そういうの本当に残念。 0 ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799
またの名を名無し No: 000018 2015/04/16 20:05 壁に睨まれなかったけど、魔法じゃないのか? 0 返信 ID: 8e999e50175aa606e6750856e7b056c1e53d97f6
またの名を名無し No: 000016 2015/04/13 21:18 百歩譲って即シじゃないという調整をするとしても、あの「ルリューーン」っていう不気味なエフェクトは原作通りにして欲しかったな。呪縛の冷気で全体麻痺にした上で、だとなお良し。 0 返信 ID: 8448318e3031b27a5885c15115edc8dc3b0d83a4
またの名を名無し No: 000015 2015/04/06 05:57 闇バハに魔力480ハイメンフェイスでこんなかんじですとも 物理には減衰があるので単体出現の高難易度ボス相手の火力なら現状No.1? 3 返信 ID: d4789e561645c9efccf5995f553ec006dfd22e52
またの名を名無し No: 000013 2015/03/30 11:47 ダークバハムートに対し、魔力375でハイメン、フェイス、おませで5500×4。 強いがもうちょい化け物じみててもよかったかな 0 返信 ID: 1d4a1399fb14196c33c2791639d9a0c563966563 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000014 2015/04/01 22:16 おませw 2 返信 ID: 6434cb8f14aa78b6c45d6ec296a64e9ed3c3349b
またの名を名無し No: 000012 2015/03/29 23:49 威力や効果に不満のある方も多いですが、ディシディアから安易にナイトグロウやジェネシスロックを持って来なかった点は評価したい。 2 返信 ID: 6434cb8f14aa78b6c45d6ec296a64e9ed3c3349b
またの名を名無し No: 000011 2015/03/29 20:20 ダークバハムートに対し Level57 共鳴後の魔力386とフェイスで 5000×4発の20000ダメージ! 他の連続攻撃武器は豪雷しか持ってませんが 豪雷が弱点突かないと並のダメージなので 無属性でこれだけダメージ出せれば かなり使えるのではないかと メンブレで更に伸びるし(≧∇≦) 0 返信 ID: c3f2add41e2b156f017af27f6885610e1f439f2e
またの名を名無し No: 000010 2015/03/28 18:38 原作無視の上に威力も大したことないのは残念だけど、後列+重装備+ひきつけるで物理ダメージを抑えつつ何発も打てるのでパーティ内での有用性は恐ろしく高い。フレンドとしての魅力の無さ、魔力斧の使い回しの効かなさ、こういうクセのある感じはおもしろい。 2 返信 ID: 0cf8fbb655105b9a38a177f517bd3cfe1376b283
またの名を名無し No: 000001 2015/03/23 15:30 む、ソクシではないのか 8 返信 ID: 5783fbc4e2bb0e9af29d9931e773900432da85e6 返信コメント (1) を見る masanii No: 000008 2015/03/24 20:24 新規の頃ゴル&黒竜戦で開幕即死に苦労しました 懐かしかー 1 返信 ID: f3f9c9291dbc398c7ae89e9781735d344b39c05b
masanii No: 000008 2015/03/24 20:24 新規の頃ゴル&黒竜戦で開幕即死に苦労しました 懐かしかー 1 返信 ID: f3f9c9291dbc398c7ae89e9781735d344b39c05b
またの名を名無し No: 000007 2015/03/24 20:08 検証したらラ系4発とほぼ同じでしたよ クエイクの1/2が4発 0 返信 ID: 515627dc5c93e498ed933d0bee2a482fa9dc53dc
またの名を名無し
意味不明
これのどこらへんが黒い牙(単体即死)なのか
さすがに運営の記憶を疑うレベル
レコード、キープどころか改竄されてますよ
ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799
またの名を名無し
もし即死だったら耐性の関係でもの凄く使えない技になってたし、工夫次第で2~3万出せる現状の性能でホント良かった。
記憶厨(笑)には悪いけど。
ID: fc7d228fd1803a57f97441b6d6d446f0e7816348
またの名を名無し
話になってないな。別に即死にしろなんて言ってんじゃないよ
俺が言いたいのはなぜこの性能の技に「黒い牙」なんてつけたのかってこと
別に名前ありきじゃないんだから、この性能ならFFDDのナイトグロウだのWメテオだのもうちょっとそれっぽい名前付けりゃ良いじゃんって言ってんだよ?
ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799
またの名を名無し
俺は単純にこの性能のまま+中確率(or高確率)で即死付与とかでよかったんじゃないかなって思うわ
ID: ad85458d345e0d7abd89b5305b2c68985c916af8
またの名を名無し
↑うん、それならまだ分かる。
ゲームシステム上即死が死にアビなのは分かるし、
単体即死にこだわる訳じゃないけど
そもそもこのゲームの趣旨として
原作をなぞる楽しみを求めてる人が多数なんだから…
FF4やってたら間違いなく記憶に残る、この名前を
こんな全然関係ない効果に付けるってのはどうかと。
まぁ、もはやこの技に限った話じゃなくなってるけどね…
このゲーム自体は嫌いじゃないだけに、そういうの本当に残念。
ID: 7aecb94dfc90730057c67f3acca984241a29b799
またの名を名無し
壁に睨まれなかったけど、魔法じゃないのか?
ID: 8e999e50175aa606e6750856e7b056c1e53d97f6
またの名を名無し
百歩譲って即シじゃないという調整をするとしても、あの「ルリューーン」っていう不気味なエフェクトは原作通りにして欲しかったな。呪縛の冷気で全体麻痺にした上で、だとなお良し。
ID: 8448318e3031b27a5885c15115edc8dc3b0d83a4
またの名を名無し
闇バハに魔力480ハイメンフェイスでこんなかんじですとも
物理には減衰があるので単体出現の高難易度ボス相手の火力なら現状No.1?
ID: d4789e561645c9efccf5995f553ec006dfd22e52
またの名を名無し
ダークバハムートに対し、魔力375でハイメン、フェイス、おませで5500×4。
強いがもうちょい化け物じみててもよかったかな
ID: 1d4a1399fb14196c33c2791639d9a0c563966563
またの名を名無し
おませw
ID: 6434cb8f14aa78b6c45d6ec296a64e9ed3c3349b
またの名を名無し
威力や効果に不満のある方も多いですが、ディシディアから安易にナイトグロウやジェネシスロックを持って来なかった点は評価したい。
ID: 6434cb8f14aa78b6c45d6ec296a64e9ed3c3349b
またの名を名無し
ダークバハムートに対し
Level57 共鳴後の魔力386とフェイスで
5000×4発の20000ダメージ!
他の連続攻撃武器は豪雷しか持ってませんが
豪雷が弱点突かないと並のダメージなので
無属性でこれだけダメージ出せれば
かなり使えるのではないかと
メンブレで更に伸びるし(≧∇≦)
ID: c3f2add41e2b156f017af27f6885610e1f439f2e
またの名を名無し
原作無視の上に威力も大したことないのは残念だけど、後列+重装備+ひきつけるで物理ダメージを抑えつつ何発も打てるのでパーティ内での有用性は恐ろしく高い。フレンドとしての魅力の無さ、魔力斧の使い回しの効かなさ、こういうクセのある感じはおもしろい。
ID: 0cf8fbb655105b9a38a177f517bd3cfe1376b283
またの名を名無し
む、ソクシではないのか
ID: 5783fbc4e2bb0e9af29d9931e773900432da85e6
masanii
新規の頃ゴル&黒竜戦で開幕即死に苦労しました
懐かしかー
ID: f3f9c9291dbc398c7ae89e9781735d344b39c05b
またの名を名無し
検証したらラ系4発とほぼ同じでしたよ
クエイクの1/2が4発
ID: 515627dc5c93e498ed933d0bee2a482fa9dc53dc