登場シリーズ:FF2
行動パターン
ファイアギガース
| たたかう | 単体に物理攻撃でダメージを与える |
| がんせき | 単体に特殊な物理攻撃で大ダメージを与える |
| ファイガ | 全体に炎属性の魔法攻撃で中ダメージを与える |
アイスギガース
| たたかう | 単体に物理攻撃でダメージを与える |
| がんせき | 単体に特殊な物理攻撃で大ダメージを与える |
| ブリザガ | 全体に氷属性の魔法攻撃で中ダメージを与える |
サンダーギガース
| たたかう | 単体に物理攻撃でダメージを与える |
| がんせき | 単体に特殊な物理攻撃で大ダメージを与える |
| いなずま | 全体に雷属性の特殊な魔法攻撃で 中ダメージを与える |
属性
ファイアギガース
| 炎 | 吸収 |
| 氷 | 弱点 |
| 雷 | ー |
| 地 | ー |
| 風 | ー |
| 水 | ー |
| 聖 | ー |
| 闇 | ー |
| 毒 | ー |
アイスギガース
| 炎 | 弱点 |
| 氷 | 吸収 |
| 雷 | ー |
| 地 | ー |
| 風 | ー |
| 水 | ー |
| 聖 | ー |
| 闇 | ー |
| 毒 | ー |
サンダーギガース
| 炎 | ー |
| 氷 | ー |
| 雷 | 吸収 |
| 地 | ー |
| 風 | ー |
| 水 | ー |
| 聖 | ー |
| 闇 | ー |
| 毒 | 弱点 |
状態異常耐性
ファイアギガース/アイスギガース
| 毒 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 |
| スロウ | ストップ | 暗闇 | 睡眠 |
| 石化 | 死の宣告 | 即死 | バーサク |
サンダーギガース
| 沈黙 | 麻痺 | 混乱 | スロウ |
| ストップ | 暗闇 | 睡眠 | 石化 |
| 死の宣告 | 即死 | バーサク |
ブレイク耐性
以下のダンジョンで出現するBOSSはブレイク耐性が付きます。
ファイアギガース/アイスギガース/サンダーギガース
Dr.モグの攻略メモ
ファイアギガース、アイスギガース、サンダーギガースは、それぞれ弱点属性や吸収属性が異なる厄介な敵だから、1体ずつ倒すのが良いクポ!
ファイアギガースは氷属性が弱点で、炎属性を吸収するクポ!
アイスギガースは炎属性が弱点で、氷属性を吸収するクポ!
サンダーギガースは毒属性が弱点で毒耐性もないから、「バイオガ」で攻撃したり、「ポイズン弾」などで毒状態にするのも有効クポ!雷属性は吸収するから注意するクポ!
3体とも特殊な物理攻撃「がんせき」と、サンダーギガースの使う特殊な雷属性魔法攻撃「いなずま」など、それぞれの属性の全体魔法攻撃を使ってくるから、軽減されるけど、「ハイウィークポルカ」や「ハイアンフェイス」、「プロテガ」や「シェルガ」でしっかり対策するクポ!
ファイアギガースは氷属性が弱点で、炎属性を吸収するクポ!
アイスギガースは炎属性が弱点で、氷属性を吸収するクポ!
サンダーギガースは毒属性が弱点で毒耐性もないから、「バイオガ」で攻撃したり、「ポイズン弾」などで毒状態にするのも有効クポ!雷属性は吸収するから注意するクポ!
3体とも特殊な物理攻撃「がんせき」と、サンダーギガースの使う特殊な雷属性魔法攻撃「いなずま」など、それぞれの属性の全体魔法攻撃を使ってくるから、軽減されるけど、「ハイウィークポルカ」や「ハイアンフェイス」、「プロテガ」や「シェルガ」でしっかり対策するクポ!
