登場シリーズ:FF10
行動パターン
【凶+】ユウナレスカ(第一形態)
| たたかう | 単体に物理属性のダメージを与える |
| 吸収 | 単体に物理属性の中ダメージを与え、一部を吸収する |
| ソニックウェーブ | 全体に無属性の特殊な魔法攻撃でダメージを与える |
| ダブルアタック | 単体に物理攻撃でランダム2回の特大ダメージを与える |
【凶+】ユウナレスカ(第二形態)
| たたかう | 単体に物理属性のダメージを与える |
| ヘルバイター | 全体に特殊な物理攻撃でダメージを与え、継続ダメージ状態にする |
| ホーリー | 単体に聖属性の魔法攻撃で超特大ダメージを与える |
| ソニックウェーブ | 全体に無属性の特殊な魔法攻撃でダメージを与える |
| ダブルアタック | 単体に物理攻撃でランダム2回の特大ダメージを与える |
【凶+】ユウナレスカ(第三形態)
| たたかう | 単体に物理属性のダメージを与える |
| ヘルバイター | 全体に特殊な物理攻撃でダメージを与え、継続ダメージ状態にする |
| ホーリー | 全体に聖属性の魔法攻撃で中ダメージを与える |
| ダブルアタック | 単体に物理攻撃でランダム2回の特大ダメージを与える |
| マインドブラスト | 全体に特殊な魔法攻撃でダメージを与え、低確率で混乱状態にする |
| オーバーデス | 単体を即死状態にする |
状態変化・行動条件
・「【凶+】ユウナレスカ(第一形態)」は、HPが一定以下になると「【凶+】ユウナレスカ(第二形態)」に変化し、更に一定以下になると「【凶+】ユウナレスカ(第三形態)」に変化する。
・「ヘルバイター」でスリップ状態になったメンバーに対して「ホーリー」を使用する。
・スリップ状態の場合「オーバーデス」による即死効果を受けない。
・「ヘルバイター」でスリップ状態になったメンバーに対して「ホーリー」を使用する。
・スリップ状態の場合「オーバーデス」による即死効果を受けない。
属性
| 炎 | ー |
| 氷 | ー |
| 雷 | ー |
| 地 | ー |
| 風 | ー |
| 水 | ー |
| 聖 | 吸収 |
| 闇 | ー |
| 毒 | ー |
状態異常耐性
【凶+】ユウナレスカ(第一形態)
| 毒 | 麻痺 | 混乱 | スロウ |
| ストップ | 暗闇 | 睡眠 | 石化 |
| 死の宣告 | 即死 | バーサク | スリップ |
【凶+】ユウナレスカ(第二形態)
| 毒 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 |
| スロウ | ストップ | 暗闇 | 睡眠 |
| 石化 | 死の宣告 | 即死 | バーサク |
| スリップ |
【凶+】ユウナレスカ(第三形態)
| 毒 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 |
| スロウ | ストップ | 睡眠 | 石化 |
| 死の宣告 | 即死 | バーサク | スリップ |
ブレイク耐性
Dr.モグの攻略メモ
【凶+】ユウナレスカは、戦ううちにその形態を2回変化させてくるクポ!
最初の形態では沈黙耐性がないので沈黙状態にするのがいいクポ!
次の形態では「ヘルバイター」でこちらを継続ダメージ状態にしてくるうえ、「ホーリー」で攻撃してくるクポ!
さらに【凶+】ユウナレスカは、味方全体に対しても「ホーリー」を行ってくるので、最初の形態から沈黙状態を継続させておくと形態変化後の「ホーリー」を封じることが出来るクポ!
戦いが長引くと最終形態で継続ダメージ状態になっていないメンバーに即死攻撃の「オーバーデス」を使ってくるので、「マレイズ」などで対策をするクポ!
【凶+】ユウナレスカには聖属性は吸収されてしまうから注意するクポ!
最初の形態では沈黙耐性がないので沈黙状態にするのがいいクポ!
次の形態では「ヘルバイター」でこちらを継続ダメージ状態にしてくるうえ、「ホーリー」で攻撃してくるクポ!
さらに【凶+】ユウナレスカは、味方全体に対しても「ホーリー」を行ってくるので、最初の形態から沈黙状態を継続させておくと形態変化後の「ホーリー」を封じることが出来るクポ!
戦いが長引くと最終形態で継続ダメージ状態になっていないメンバーに即死攻撃の「オーバーデス」を使ってくるので、「マレイズ」などで対策をするクポ!
【凶+】ユウナレスカには聖属性は吸収されてしまうから注意するクポ!
