またの名を名無し No: 000002 2019/02/08 16:12 自身が2回使う毎にとわざわざ書いてるって事は2回発動は含まないと見た。 試して報告したいんだが無の結晶が無なのだ。 4 返信 ID: d318ea025c56cb2eb09d2d6d7b961ada07f48ccc 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000012 2019/02/08 21:26 近いうちに複数作れるようになる伏線だな 0 返信 ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000013 2019/02/08 21:30 あ、ものまねがあるからか 1 ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa またの名を名無し No: 000017 2019/02/08 23:55 マルチをお忘れなく… 1 ID: b1f9908b80ebebef989aa4ff04abbdbccda683fd またの名を名無し No: 000051 2019/11/05 12:34 ファファファ! 0 返信 ID: f7bc64846b5c8e1c33c1e1e61770003bd894b4a8
またの名を名無し No: 000012 2019/02/08 21:26 近いうちに複数作れるようになる伏線だな 0 返信 ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000013 2019/02/08 21:30 あ、ものまねがあるからか 1 ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa またの名を名無し No: 000017 2019/02/08 23:55 マルチをお忘れなく… 1 ID: b1f9908b80ebebef989aa4ff04abbdbccda683fd
またの名を名無し No: 000050 2019/05/17 22:51 オルにこれ持たせてフルダイブルーファウス+弱体バーストでラクシュミあっという間に弱体6。 他に強アタッカーがいればお膳立てとしては良いコンビだー。 0 返信 ID: aff3550aeca39a927d21576e996da918b0d8f83b
またの名を名無し No: 000033 2019/02/10 14:34 これとネクロカウント取るならどっちがいい? 0 返信 ID: a5f9dcd069d2774b10cba32c7cfa679647c1c45e 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000038 2019/02/10 19:51 両方 ていうか☆6闇アビは3つとも取ったほうがいい 5 返信 ID: dc3e49bc84250ef24bd758a1c5e1e734b5202c07 またの名を名無し No: 000039 2019/02/10 19:58 カウントは手持ちで大体考えて倒しきるor目標に達する必殺がなかったら絶対に作ってはいけない。 0 返信 ID: 208d267e46832fb7936e211e5b985ee0d5c0b94f 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000042 2019/02/12 16:01 えーなんで? めっちゃ強いじゃん 2 ID: 487e40834f6ae07d12633b1d1f40aaf206577087 またの名を名無し No: 000047 2019/02/15 04:30 マジでネクロカウントは罠 精錬しないと実用わからないのがタチが悪い 4まで上げてすげー後悔したわ 1 ID: 89ee73b27490b67a26b73df2f65cbc802e98d89e またの名を名無し No: 000049 2019/02/20 19:55 セフィロス覚醒でネクロつかってるけどカンスト連発でやばいけどな。(闇魔短剣神器とマギアドーピングMAX前提) 逆に2回発動確定じゃなくレインズ超絶1みたいな30カウントとかで使ってるなら草だわw 0 ID: 266f447e5ac87cc8ba14e9e82ac3e763a1641d72
またの名を名無し No: 000038 2019/02/10 19:51 両方 ていうか☆6闇アビは3つとも取ったほうがいい 5 返信 ID: dc3e49bc84250ef24bd758a1c5e1e734b5202c07
またの名を名無し No: 000039 2019/02/10 19:58 カウントは手持ちで大体考えて倒しきるor目標に達する必殺がなかったら絶対に作ってはいけない。 0 返信 ID: 208d267e46832fb7936e211e5b985ee0d5c0b94f 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000042 2019/02/12 16:01 えーなんで? めっちゃ強いじゃん 2 ID: 487e40834f6ae07d12633b1d1f40aaf206577087 またの名を名無し No: 000047 2019/02/15 04:30 マジでネクロカウントは罠 精錬しないと実用わからないのがタチが悪い 4まで上げてすげー後悔したわ 1 ID: 89ee73b27490b67a26b73df2f65cbc802e98d89e またの名を名無し No: 000049 2019/02/20 19:55 セフィロス覚醒でネクロつかってるけどカンスト連発でやばいけどな。(闇魔短剣神器とマギアドーピングMAX前提) 逆に2回発動確定じゃなくレインズ超絶1みたいな30カウントとかで使ってるなら草だわw 0 ID: 266f447e5ac87cc8ba14e9e82ac3e763a1641d72
またの名を名無し No: 000047 2019/02/15 04:30 マジでネクロカウントは罠 精錬しないと実用わからないのがタチが悪い 4まで上げてすげー後悔したわ 1 ID: 89ee73b27490b67a26b73df2f65cbc802e98d89e
またの名を名無し No: 000049 2019/02/20 19:55 セフィロス覚醒でネクロつかってるけどカンスト連発でやばいけどな。(闇魔短剣神器とマギアドーピングMAX前提) 逆に2回発動確定じゃなくレインズ超絶1みたいな30カウントとかで使ってるなら草だわw 0 ID: 266f447e5ac87cc8ba14e9e82ac3e763a1641d72
またの名を名無し No: 000003 2019/02/08 16:17 2回発動も確定弱体の対象になるよ 12 返信 ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000004 2019/02/08 16:18 ちなみ確定弱体の2発目はエフェクトも変わる 1 返信 ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000005 2019/02/08 16:30 いいね!前から思ってた 他のアビも修正してくれないかな 2 ID: 2ca231ed769873aeada56d61aeb9c73443cd0b8b またの名を名無し No: 000006 2019/02/08 16:47 物理優先→物理短縮乗らず 魔法優先→アレグロ乗らず も変わらない仕様でした(;ω;) 11 返信 ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000007 2019/02/08 16:50 くそすぎるぜ運営 6 ID: dc68c00453e77f0e51d96fafea55752e714c2239 またの名を名無し No: 000019 2019/02/09 03:34 特に気にもしてなかったけどそうなんだ。よく考えたら発動するまで物理か魔法のどっちの判定になるかわからないから仕方ないのかも。 7 ID: 61c74c8832dcffbd141059c4f4db2e37dd7e53f0 またの名を名無し No: 000048 2019/02/16 10:10 ウララみたいな全行動短縮ならいいってことだな 1 ID: 309f694e432e53306a82d461c133ae8837502e3b またの名を名無し No: 000008 2019/02/08 17:30 オル覚醒で2回発動目で弱体ならないんだけど、何がいけないの? 0 返信 ID: e26f10ca4a024cedfeb254175ae56b4e1ea1c70c 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000009 2019/02/08 17:46 サイファー覚醒で試してみましたけど弱体しましたよ? 何故でしょうか 0 ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19 またの名を名無し No: 000010 2019/02/08 17:54 エアプがダメなんじゃないでしょうか? 39 ID: e669d42df69728a4283a3f35c33e304115cf95b5 またの名を名無し No: 000011 2019/02/08 18:01 闇セシル超絶でも大丈夫でした 0 ID: 04ddb4cc242cda01169e4aad249e386f96f3680a
またの名を名無し No: 000004 2019/02/08 16:18 ちなみ確定弱体の2発目はエフェクトも変わる 1 返信 ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000005 2019/02/08 16:30 いいね!前から思ってた 他のアビも修正してくれないかな 2 ID: 2ca231ed769873aeada56d61aeb9c73443cd0b8b
またの名を名無し No: 000005 2019/02/08 16:30 いいね!前から思ってた 他のアビも修正してくれないかな 2 ID: 2ca231ed769873aeada56d61aeb9c73443cd0b8b
またの名を名無し No: 000006 2019/02/08 16:47 物理優先→物理短縮乗らず 魔法優先→アレグロ乗らず も変わらない仕様でした(;ω;) 11 返信 ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000007 2019/02/08 16:50 くそすぎるぜ運営 6 ID: dc68c00453e77f0e51d96fafea55752e714c2239 またの名を名無し No: 000019 2019/02/09 03:34 特に気にもしてなかったけどそうなんだ。よく考えたら発動するまで物理か魔法のどっちの判定になるかわからないから仕方ないのかも。 7 ID: 61c74c8832dcffbd141059c4f4db2e37dd7e53f0 またの名を名無し No: 000048 2019/02/16 10:10 ウララみたいな全行動短縮ならいいってことだな 1 ID: 309f694e432e53306a82d461c133ae8837502e3b
またの名を名無し No: 000019 2019/02/09 03:34 特に気にもしてなかったけどそうなんだ。よく考えたら発動するまで物理か魔法のどっちの判定になるかわからないから仕方ないのかも。 7 ID: 61c74c8832dcffbd141059c4f4db2e37dd7e53f0
またの名を名無し No: 000048 2019/02/16 10:10 ウララみたいな全行動短縮ならいいってことだな 1 ID: 309f694e432e53306a82d461c133ae8837502e3b
またの名を名無し No: 000008 2019/02/08 17:30 オル覚醒で2回発動目で弱体ならないんだけど、何がいけないの? 0 返信 ID: e26f10ca4a024cedfeb254175ae56b4e1ea1c70c 返信コメント (3) を見る またの名を名無し No: 000009 2019/02/08 17:46 サイファー覚醒で試してみましたけど弱体しましたよ? 何故でしょうか 0 ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19 またの名を名無し No: 000010 2019/02/08 17:54 エアプがダメなんじゃないでしょうか? 39 ID: e669d42df69728a4283a3f35c33e304115cf95b5 またの名を名無し No: 000011 2019/02/08 18:01 闇セシル超絶でも大丈夫でした 0 ID: 04ddb4cc242cda01169e4aad249e386f96f3680a
またの名を名無し No: 000009 2019/02/08 17:46 サイファー覚醒で試してみましたけど弱体しましたよ? 何故でしょうか 0 ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19
またの名を名無し No: 000010 2019/02/08 17:54 エアプがダメなんじゃないでしょうか? 39 ID: e669d42df69728a4283a3f35c33e304115cf95b5
またの名を名無し No: 000040 2019/02/12 09:22 星6アビロクな必殺ない侍用のアビ以外は作ってきたけどこいつだけは性能低すぎて作る気が起きんなぁ…… 0 返信 ID: 015d7a59029ba6798cd37adb306f2515d32732de 返信コメント (2) を見る またの名を名無し No: 000043 2019/02/12 16:05 暗黒好きだから作ったよ 3連で威力はイマイチかもしれないけど、演出カッコいいし弱体に関しては50パーじゃなく2回に1回なのが嬉しい 0 返信 ID: 04ddb4cc242cda01169e4aad249e386f96f3680a またの名を名無し No: 000044 2019/02/13 12:07 作らない方がいいぞ。 俺は、これのおかげで闇弱点オーディン倒せたと思ってるけど。 威力しか見てない人には、このアビの良さは分からないと思う。 6 返信 ID: 52565efc57f69f119a5583608c43358283952896 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000046 2019/02/14 23:54 ソシャゲの体験談なんて意味無いよ・・ みんな全然違うんだから。 3 ID: 0966211041590183a86e8c29d089859d414891e9
またの名を名無し No: 000043 2019/02/12 16:05 暗黒好きだから作ったよ 3連で威力はイマイチかもしれないけど、演出カッコいいし弱体に関しては50パーじゃなく2回に1回なのが嬉しい 0 返信 ID: 04ddb4cc242cda01169e4aad249e386f96f3680a
またの名を名無し No: 000044 2019/02/13 12:07 作らない方がいいぞ。 俺は、これのおかげで闇弱点オーディン倒せたと思ってるけど。 威力しか見てない人には、このアビの良さは分からないと思う。 6 返信 ID: 52565efc57f69f119a5583608c43358283952896 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000046 2019/02/14 23:54 ソシャゲの体験談なんて意味無いよ・・ みんな全然違うんだから。 3 ID: 0966211041590183a86e8c29d089859d414891e9
またの名を名無し No: 000046 2019/02/14 23:54 ソシャゲの体験談なんて意味無いよ・・ みんな全然違うんだから。 3 ID: 0966211041590183a86e8c29d089859d414891e9
またの名を名無し No: 000032 2019/02/10 14:27 威力が低すぎる 5 返信 ID: 5aaef6aa4b5e2b07a79112a563c9bb8488adb973 返信コメント (1) を見る またの名を名無し No: 000037 2019/02/10 19:51 2.4ww 6オふぁ3.4wwwwwwww 0 返信 ID: 0966211041590183a86e8c29d089859d414891e9
またの名を名無し No: 000037 2019/02/10 19:51 2.4ww 6オふぁ3.4wwwwwwww 0 返信 ID: 0966211041590183a86e8c29d089859d414891e9
またの名を名無し No: 000020 2019/02/09 04:12 烙印系の攻撃全般に共通して言えることだけど、 ステータス参照の闇属性攻撃にしておけばいいんだよな。 そうすれば、 物理が高いので物理依存の闇属性攻撃 魔法が高いので魔法依存の闇属性攻撃 と表現逃れが出来る。 下手に魔法攻撃と書いてしまうから、アレグロ乗らないじゃんとなるんだよな。 書き方一つでどうとでもなるのを努力しないから突っ込まれる典型。 0 返信 ID: 0fe85c348d9d38a9fd44b5e25e3c7c918cf4f64c 返信コメント (4) を見る またの名を名無し No: 000021 2019/02/09 04:29 魔法攻撃と書いてるのにアレグロ乗らないのはおかしいという論調の奴は見たことがない。 書き方がどうであれ、アレグロ・エアリスが効果無いのは使い辛いので修正されて欲しいと思う人が多いんじゃないか? 8 返信 ID: e2fab3c3ba063ef0113870723c18776ea2bb244d またの名を名無し No: 000022 2019/02/09 05:03 闇属性「物理or魔法」攻撃な 「闇属性物理」or「魔法攻撃」とは読まんやろ 2 返信 ID: b7c0fec30d1099ef283651f6825dc2039c0154c4 またの名を名無し No: 000023 2019/02/09 09:23 スイッチがメリットとして単短縮乗らない事をそのデメリットとしてるフシもあるからなあ。 実際物魔これ一つで二役ではあるけど、短縮しづらさを対価にするほどではないよね 0 返信 ID: c428272866f13dda0491664eef6928cabf913797 またの名を名無し No: 000036 2019/02/10 17:14 要するに物理攻撃でも魔法攻撃でもないから仕方ない 1つで使い回せるのがメリット 0 返信 ID: a378c06942b92bc2553adfc80c636d878595894c
またの名を名無し No: 000021 2019/02/09 04:29 魔法攻撃と書いてるのにアレグロ乗らないのはおかしいという論調の奴は見たことがない。 書き方がどうであれ、アレグロ・エアリスが効果無いのは使い辛いので修正されて欲しいと思う人が多いんじゃないか? 8 返信 ID: e2fab3c3ba063ef0113870723c18776ea2bb244d
またの名を名無し No: 000022 2019/02/09 05:03 闇属性「物理or魔法」攻撃な 「闇属性物理」or「魔法攻撃」とは読まんやろ 2 返信 ID: b7c0fec30d1099ef283651f6825dc2039c0154c4
またの名を名無し No: 000023 2019/02/09 09:23 スイッチがメリットとして単短縮乗らない事をそのデメリットとしてるフシもあるからなあ。 実際物魔これ一つで二役ではあるけど、短縮しづらさを対価にするほどではないよね 0 返信 ID: c428272866f13dda0491664eef6928cabf913797
またの名を名無し No: 000036 2019/02/10 17:14 要するに物理攻撃でも魔法攻撃でもないから仕方ない 1つで使い回せるのがメリット 0 返信 ID: a378c06942b92bc2553adfc80c636d878595894c
またの名を名無し No: 000027 2019/02/09 15:03 文面で使用者の闇耐性が下がると思ってたワイガ イジ 5 返信 ID: 435cbb9f95145a07f59b10829f79c5c2822c7d95 返信コメント (4) を見る またの名を名無し No: 000029 2019/02/09 16:06 大草原不可避 3 返信 ID: fc2e67e708090a433f9aa648f7719fb60d251b93 またの名を名無し No: 000030 2019/02/09 17:38 ペナルティブレイクの悲劇再び 1 返信 ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa またの名を名無し No: 000031 2019/02/10 14:15 対象が書いてないから力"イジでも何でもない 説明書がくそ 4 返信 ID: 904f2afdca0fe7f2769194aebbb8bc0314651d31 またの名を名無し No: 000035 2019/02/10 17:12 普通に考えたら有り得ないけどな 3 返信 ID: a378c06942b92bc2553adfc80c636d878595894c
またの名を名無し No: 000030 2019/02/09 17:38 ペナルティブレイクの悲劇再び 1 返信 ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa
またの名を名無し No: 000031 2019/02/10 14:15 対象が書いてないから力"イジでも何でもない 説明書がくそ 4 返信 ID: 904f2afdca0fe7f2769194aebbb8bc0314651d31
またの名を名無し No: 000035 2019/02/10 17:12 普通に考えたら有り得ないけどな 3 返信 ID: a378c06942b92bc2553adfc80c636d878595894c
またの名を名無し No: 000034 2019/02/10 15:00 ナバート専用やな 常闇連打→B超絶→常闇連打→ブレイブアビ→超絶1→ダークゾーン連打 1 返信 ID: 13e20971306b024bbf3843c7dc2aa2649fabf1e0
またの名を名無し
自身が2回使う毎にとわざわざ書いてるって事は2回発動は含まないと見た。
試して報告したいんだが無の結晶が無なのだ。
ID: d318ea025c56cb2eb09d2d6d7b961ada07f48ccc
またの名を名無し
近いうちに複数作れるようになる伏線だな
ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa
またの名を名無し
あ、ものまねがあるからか
ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa
またの名を名無し
マルチをお忘れなく…
ID: b1f9908b80ebebef989aa4ff04abbdbccda683fd
またの名を名無し
ファファファ!
ID: f7bc64846b5c8e1c33c1e1e61770003bd894b4a8
またの名を名無し
オルにこれ持たせてフルダイブルーファウス+弱体バーストでラクシュミあっという間に弱体6。
他に強アタッカーがいればお膳立てとしては良いコンビだー。
ID: aff3550aeca39a927d21576e996da918b0d8f83b
またの名を名無し
これとネクロカウント取るならどっちがいい?
ID: a5f9dcd069d2774b10cba32c7cfa679647c1c45e
またの名を名無し
両方
ていうか☆6闇アビは3つとも取ったほうがいい
ID: dc3e49bc84250ef24bd758a1c5e1e734b5202c07
またの名を名無し
カウントは手持ちで大体考えて倒しきるor目標に達する必殺がなかったら絶対に作ってはいけない。
ID: 208d267e46832fb7936e211e5b985ee0d5c0b94f
またの名を名無し
えーなんで?
めっちゃ強いじゃん
ID: 487e40834f6ae07d12633b1d1f40aaf206577087
またの名を名無し
マジでネクロカウントは罠
精錬しないと実用わからないのがタチが悪い
4まで上げてすげー後悔したわ
ID: 89ee73b27490b67a26b73df2f65cbc802e98d89e
またの名を名無し
セフィロス覚醒でネクロつかってるけどカンスト連発でやばいけどな。(闇魔短剣神器とマギアドーピングMAX前提)
逆に2回発動確定じゃなくレインズ超絶1みたいな30カウントとかで使ってるなら草だわw
ID: 266f447e5ac87cc8ba14e9e82ac3e763a1641d72
またの名を名無し
2回発動も確定弱体の対象になるよ
ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19
またの名を名無し
ちなみ確定弱体の2発目はエフェクトも変わる
ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19
またの名を名無し
いいね!前から思ってた
他のアビも修正してくれないかな
ID: 2ca231ed769873aeada56d61aeb9c73443cd0b8b
またの名を名無し
物理優先→物理短縮乗らず
魔法優先→アレグロ乗らず
も変わらない仕様でした(;ω;)
ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19
またの名を名無し
くそすぎるぜ運営
ID: dc68c00453e77f0e51d96fafea55752e714c2239
またの名を名無し
特に気にもしてなかったけどそうなんだ。よく考えたら発動するまで物理か魔法のどっちの判定になるかわからないから仕方ないのかも。
ID: 61c74c8832dcffbd141059c4f4db2e37dd7e53f0
またの名を名無し
ウララみたいな全行動短縮ならいいってことだな
ID: 309f694e432e53306a82d461c133ae8837502e3b
またの名を名無し
オル覚醒で2回発動目で弱体ならないんだけど、何がいけないの?
ID: e26f10ca4a024cedfeb254175ae56b4e1ea1c70c
またの名を名無し
サイファー覚醒で試してみましたけど弱体しましたよ?
何故でしょうか
ID: 05302f3075cd210700cfb5836b280c88c5f99d19
またの名を名無し
エアプがダメなんじゃないでしょうか?
ID: e669d42df69728a4283a3f35c33e304115cf95b5
またの名を名無し
闇セシル超絶でも大丈夫でした
ID: 04ddb4cc242cda01169e4aad249e386f96f3680a
またの名を名無し
星6アビロクな必殺ない侍用のアビ以外は作ってきたけどこいつだけは性能低すぎて作る気が起きんなぁ……
ID: 015d7a59029ba6798cd37adb306f2515d32732de
またの名を名無し
暗黒好きだから作ったよ
3連で威力はイマイチかもしれないけど、演出カッコいいし弱体に関しては50パーじゃなく2回に1回なのが嬉しい
ID: 04ddb4cc242cda01169e4aad249e386f96f3680a
またの名を名無し
作らない方がいいぞ。
俺は、これのおかげで闇弱点オーディン倒せたと思ってるけど。
威力しか見てない人には、このアビの良さは分からないと思う。
ID: 52565efc57f69f119a5583608c43358283952896
またの名を名無し
ソシャゲの体験談なんて意味無いよ・・
みんな全然違うんだから。
ID: 0966211041590183a86e8c29d089859d414891e9
またの名を名無し
せめて待機なし
ID: d018b19e7aa1886c009df6065260d1dd6fb8c185
またの名を名無し
威力が低すぎる
ID: 5aaef6aa4b5e2b07a79112a563c9bb8488adb973
またの名を名無し
2.4ww
6オふぁ3.4wwwwwwww
ID: 0966211041590183a86e8c29d089859d414891e9
またの名を名無し
烙印系の攻撃全般に共通して言えることだけど、
ステータス参照の闇属性攻撃にしておけばいいんだよな。
そうすれば、
物理が高いので物理依存の闇属性攻撃
魔法が高いので魔法依存の闇属性攻撃
と表現逃れが出来る。
下手に魔法攻撃と書いてしまうから、アレグロ乗らないじゃんとなるんだよな。
書き方一つでどうとでもなるのを努力しないから突っ込まれる典型。
ID: 0fe85c348d9d38a9fd44b5e25e3c7c918cf4f64c
またの名を名無し
魔法攻撃と書いてるのにアレグロ乗らないのはおかしいという論調の奴は見たことがない。
書き方がどうであれ、アレグロ・エアリスが効果無いのは使い辛いので修正されて欲しいと思う人が多いんじゃないか?
ID: e2fab3c3ba063ef0113870723c18776ea2bb244d
またの名を名無し
闇属性「物理or魔法」攻撃な
「闇属性物理」or「魔法攻撃」とは読まんやろ
ID: b7c0fec30d1099ef283651f6825dc2039c0154c4
またの名を名無し
スイッチがメリットとして単短縮乗らない事をそのデメリットとしてるフシもあるからなあ。
実際物魔これ一つで二役ではあるけど、短縮しづらさを対価にするほどではないよね
ID: c428272866f13dda0491664eef6928cabf913797
またの名を名無し
要するに物理攻撃でも魔法攻撃でもないから仕方ない
1つで使い回せるのがメリット
ID: a378c06942b92bc2553adfc80c636d878595894c
またの名を名無し
文面で使用者の闇耐性が下がると思ってたワイガ イジ
ID: 435cbb9f95145a07f59b10829f79c5c2822c7d95
またの名を名無し
大草原不可避
ID: fc2e67e708090a433f9aa648f7719fb60d251b93
またの名を名無し
ペナルティブレイクの悲劇再び
ID: a6c75397cbaa8dd4dd24793f5a0de7f899ba64aa
またの名を名無し
対象が書いてないから力"イジでも何でもない
説明書がくそ
ID: 904f2afdca0fe7f2769194aebbb8bc0314651d31
またの名を名無し
普通に考えたら有り得ないけどな
ID: a378c06942b92bc2553adfc80c636d878595894c
またの名を名無し
ナバート専用やな
常闇連打→B超絶→常闇連打→ブレイブアビ→超絶1→ダークゾーン連打
ID: 13e20971306b024bbf3843c7dc2aa2649fabf1e0